セブのダイビング日記

フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、スノーケリング、アイランドホッピング、市内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。
ショップはプライベートビーチもあるビーチ沿いで、ダイビング後もリラックスした時間をお過ごし頂けます。
セブをはじめ、ボホール、ドマゲッティー、モアルボアル、マラパスクアなど、お客様のニーズに合わせたファンダイブツアーも多彩にご用意。
セブ&ビサヤ諸島の海を知り尽くした日本人スタッフが、楽しいガイディングで素晴らしいフィリピンの海へご案内いたします!!


エルアクアリオダイバーズのホームページはこちら
https://www.elacuariodivers.net/

フィリピン・セブの日本人向けダイビングショップ『エルアクアリオダイバーズ』がリニューアルオープン♪ エルアクアリオの日々を、スタッフが思いついたままいろいろお伝えします!!
エルアクアリオの旧ブログへ

��帥�逸��メンテナンス

昨日は18:30頃目的地へ到着。
今回の目的地はマスバテと言う島でした。

7時間くらいで到着するよーなんて言われたのですが、当初からそれは信じてませんでした。
が倍の14時間もかかるなんてーーー。笑。
ちなみにショップを早朝4:30に出ました。
途中でスコールがあったりして休んだりもしたのですが、ついたらこんな真っ暗。

IMG_2758


このマスバテのとある村に船大工のエキスパートが集っているので、今回令和の大改修ではわざわざこちらにやってきました。

どのくらいの大改修かと言いますと

IMG_2772

船底木総取っ替えします。

作業は早朝から始まりましたが、こんな感じ。

IMG_2842


いつもゲストの方が座っている場所は引っ剥がされました。

IMG_2866

にしても綺麗に剥がしたなー。

IMG_2873


エルアクアリオバーに使える?

IMG_2874


と、とにかくこれくらいの大改修をするので、今回はかなり気合い入っておりますのでお楽しみに!!!
年末年始に間に合いますように。。。

本当はお一人ずつメッセージをしようと思ったのですが、船の作業をしている場所がほぼ電波なし。。。
なので、こちらでとりあえずお知らせ致しますね。
既にエントリー頂いた方へ、夜の部inJapanの詳細です!

日時:2019年12月7日
時間:17:00開始
場所:ベルサイユの豚 西新宿
電話番号:050-5592-2319
住所:東京都新宿区西新宿6-5-1 アイランドタワー B1F

会費:1次会(3時間)の会費は5000円となります。
2次会(1時間)も同じお店にて500円での追加料金となります。

3日前以降はキャンセル料が発生してしまうので、万が一キャンセルされる場合はお早めにお願い致します。
キャンセル料が発生した場合はお振込み頂く形になると思いますので、予めご了承ください。

2次会は30名で予約をしてあります。
ご希望を頂いている方から先着順とさせて頂きます。

お釣りが出ないようにぴったりお金をご用意して頂けますようご協力をお願い致します!

皆様にお会いできるのを楽しみにしております!
その前に大改修の段取りを気合い入れて終わらせて帰りまーす。

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/



セブに来たら一度はここかな。

IMG_2712

味良し、値段良し、場所良し、雰囲気良し、サービス悪っ!なあのお店。笑。

ここのキニラウ美味しいなー。

IMG_2715

辛いですが癖になります!

そして女子はやはり〆のハロハロ!

FullSizeRender

またハロハロ食べに?!遊びに来てくださいねー!

まぁまぁ良く出来ました?

IMG_2719

パピー&マミー、さっちゃん、カナコちゃん、メグミちゃんまたのお帰りをお待ちしております!

セブに長期滞在しているさっちゃん。
橋を渡ってマクタンに来たならば、必ずや食べなくてはいけない使命が?!

IMG_2720


フィリピン料理でお腹いっぱーいからのペペロンチーノ?!

さらにはージュノベーゼ!

IMG_2724

満腹になってセブの橋を渡って行きましたとさ。笑。

さてさて、今日からしばらくゲストがいない為、メンテナンス期間に入ります。が、今日から天気悪いのです。。。
まっ、ゲストがいないので良いか。

しかし今回はなるべく晴れてて欲しい。。。
なぜならエルアクアリオ号ドック入り。
令和の大改修に入ります。

今回はかなり遠出しての作業。
アウトリガーも張り直す為にエルアクアリオ号に積み込んで出発。

IMG_2732

向かう先はどこでしょう。
ただ今こちら。

FullSizeRender

随分遠くまでやってきたものだー

ラディンさんが操船を頑張ってくれています。

IMG_2734

まだ目的地は見えません。。。

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/








今日も少し雲と風がありますが、陸にいると過ごしやすい1日です。

コンプレッサーの組み立て開始。

IMG_5940

アールちゃんの手先は本当に器用だ。

IMG_5941

ボートに積んでいるエンジンもオーバーホール出来ちゃうから、コンプレッサーはそれに比べると簡単と。

IMG_5961

分解してから少し時間が空いたのに良く覚えてるな。

IMG_5962

ナトちゃんもアールちゃんのアシスタントで活躍中。

IMG_5963

組み立て終わって、いざON!!!
ドキドキしましたが

IMG_5966

異音もなく、コンディションばっちり!

IMG_5968

分解するのは2時間だったけど、組み立てるのには5時間強かかりました。

そんな2人へのご褒美は

IMG_5973

笑。

お疲れ様でした!

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/





セブに来たらガンバス!

IMG_3802

是非お試しあれ。

今日も朝から穏やかなお天気。
南風が少し強いのは近くを通り過ぎた低気圧のせいかな。
しばらくゲストがいないのでメンテナンス開始しています。

ダイブショップチームはタンクに空気を詰めるコンプレッサーのオーバーホール。

なんかカタカタ音がするよね?と話していたのでナイスタイミング。

こんな時頼りになるのはゴマモンガラハンターのアールちゃん。
分解するよーって話してて、次にコンプレッサールームに行くと、あっという間に分解してこんな感じになってました。

IMG_3812

早っ。
さすがメカニック。

で、音の原因を発見。

IMG_3808

ベアリングが欠けてました。
これが音の原因かな?と。

他にもちょっと傷ついているところがあったり。

IMG_3811

パーツをオーダーしなければ。
大抵セブで手に入らずなので、早めに動きましょ。

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/











今日も非常に暑い。
真夏ですよー、セブ。

IMG_1294

海に入りたい。。。
水温はこの間よりさらに上昇してるだろうな。
もう少しで潜り始めますので、海の中の様子はもうしばらくお待ちくださいね!

本日はトラブル対処に追われております。
この工事、前回いつやったっけ。。。って調べてみると2018年の3月。1年ちょいしか経ってない。。。

またもや台所からの排水管が詰まりました。
どこをどうしたら良いかは前回の教訓があるのと日本からの機械があるので早いのですが。

IMG_1500

アールちゃん&ナトちゃんコンビでガンガン行きます。

機械を使ったり

IMG_1501

人力で行ったり。

IMG_1502

あっという間に菅を取り出し
やはり。。。
(画像がちょっとグロいのでご注意を。。。)


IMG_1503

またもや油でいっぱい。
油流すな政策を敷いていたのに。

どこもかしこも。

IMG_1505

なんでだろう。。。

皆さんのご家庭はどうですか???
こんな事になります?
私日本に住んでる時こんな経験した事なかったな。

誰かが油をこっそり流してたのか?!
って思うほど。

という事で、新たなトラブル対処を。
こちらグリーストラップ。
正式名称は油水分離阻集器だそうです。

IMG_1507

親子で興味津々。

中はこんな感じになってます。

IMG_1508

 グリーストラップは、野菜くずや残飯を入口のバスケットで阻集すると共に、
水と油の比重差により浮上した油脂分のみを表面に
貯める働きをしてくれるものだそうです。
日本では飲食店では設置が義務付けられてるんですね。
今回グリーストラップの存在を知ったので使ってみようと思い立ちました。
環境にも良いしきっと素晴らしい効果を発揮してくれるはず!

また1年ちょい後に排水管トラブルのブログが上がりませんように。

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/

















今日も朝から良い天気になりそうな予感。

IMG_9859

陸上仕事がはかどる感じ。

本日はショップ内メンテナンスDay。

IMG_9864

桟橋を綺麗にしましょう。
しっかりやすりをかけてー

ペンキ塗り。

IMG_9868

綺麗になりました♡

ガタガタだったリヤカー。
ベアリングを交換して

IMG_9866

組み立て。

IMG_9865

そしてペンキ塗りして綺麗になりました!

IMG_9870

これでスタッフの仕事も軽減されます。
良かった、良かった!

本日アールちゃんのお誕生日!

FullSizeRender

今年もオールマイティーとしてたくさん活躍してください。

そして今日はたくさん飲んでくださーい。

IMG_9876

笑。

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/








ステーキを食べるなら日本!

IMG_2408

あー、幸せ。
私ばかり幸せな思いをしていますが、セブのスタッフのみんなは毎日頑張って
メンテナンスなどをやってくれています。

ベニヤが腐り始めていたお尻部分。

IMG_2371

船大工さんに頼んで直してもらい綺麗になりました!

IMG_2390

後ろのアウトリガーも交換!

IMG_2378

9月に前の部分は終了していたので、これですべてのアウトリガーの修復完了です。

乗船中に気になったゲストの方もいらっしゃったと思いますが、
床部分の腐っていた部分も交換出来ましたよー。 

IMG_2386

ベニヤを交換してネットで補強してからペンキ塗ります。

IMG_2377

この時期は日中に潮が引くので作業が捗ります。

良い感じのタイミングで終了して、エルアクアリオ前に戻ってきましたよー。

IMG_2416

エルアクアリオ号、また今日から新たな作業に入ります。
みんな頑張ってくれているので、日本で感じた幸せを
セブに戻ったらスタッフのみんなに味あわせてあげよーっと。

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/




風も止んで、うねりもなし!
台風の影響はなくなりましたー!


が、年内にもう一つ台風が発生するのでは。。。なんてラジオで流れてました。
しかもクリスマスあたりに😢

出来るだけ早めに発生して、出来るだけ早めに居なくなってくれますように!

エルアクアリオハイエースはアールちゃんによるトップオーバーホールと
修理を終えて、エンジンもしっかりかかりました。

残るはパワーステアリング。
オイル漏れが原因のようなので、そこの部品が入院中。
快調に走れるのも目前なので、もう一踏ん張り!

さて、これからセブも徐々に水温が落ちてきて、北風も吹き始める時期。
水温落ちると言っても、やはり南国ですので27℃くらいなのですが。。。

海から上がってくるとちょっと冷えたりします。

そこで新たなプロジェクトスタート!


上手くいくといいなーーー。

お楽しみに♪


BY ちひろ


【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/

��������������若�吾��������������