セブのダイビング日記

フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、スノーケリング、アイランドホッピング、市内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。
ショップはプライベートビーチもあるビーチ沿いで、ダイビング後もリラックスした時間をお過ごし頂けます。
セブをはじめ、ボホール、ドマゲッティー、モアルボアル、マラパスクアなど、お客様のニーズに合わせたファンダイブツアーも多彩にご用意。
セブ&ビサヤ諸島の海を知り尽くした日本人スタッフが、楽しいガイディングで素晴らしいフィリピンの海へご案内いたします!!


エルアクアリオダイバーズのホームページはこちら
https://www.elacuariodivers.net/

フィリピン・セブの日本人向けダイビングショップ『エルアクアリオダイバーズ』がリニューアルオープン♪ エルアクアリオの日々を、スタッフが思いついたままいろいろお伝えします!!
エルアクアリオの旧ブログへ

��帥�逸��マクロ

チチさん。
塩ラーメンが好き。
それ以外は美味しくないって言ってたじゃん。

なーのーにー

かた焼きそばにハマりました。

IMG_2733


2オーダー目。

IMG_2730

大好きじゃん。笑
しかも超ビッグサイズ。
チチの顔より全然大きいです。
良く食べ良く飲み楽しい時間をなかじさんいつもありがとうございます!

FullSizeRender

竜ちゃん、残っていたキンミヤに手を出してしまいました。
あざっす!!!笑

昨日は風かありましたが今日は風なし!
しかし、しとしとしとしと雨。。。

ハンマー君張り切って乗船。
ハンマーは毛皮で覆われていて寒くなさそうだな。

IMG_2745

ですが、なかじさん本日マクロデーなので太陽無くても問題なし!
絶好のマクロ日和!となりました。

IMG_2747


この時期可愛いサイズも多いですー。

IMG_2714
photo by なかじさん。

背景も色が合ってて素敵ーーー!

こちらも背景と共に素敵!

IMG_2750
photo by なかじさん。

目ヂカラ!

IMG_2766
photo by なかじさん。

口ぽかーん。

IMG_2772
photo by なかじさん。

パックン!!!
IMG_2782
photo by なかじさん。

こういうタイミングにシャッターを切れるパワーが素敵。

明日もなかじさんワールドをお楽しみに♪

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/








昨日夜遅くに雨が降りましたが、朝にはすっきり。
本日も良い感じでございます。

IMG_6049

台風22号。。。いつから影響が出るかな。
サラーっと通り過ぎますように!

本日もエビエビダイビング。

IMG_6017
マクタン島周辺で3本まったーりと潜って参りました。

草原のようなポイント。

FullSizeRender

草原の中にちょこちょこ現れるこんな風景。

IMG_6085

癒されるー。

そして大笑いしてる?!

FullSizeRender

笑いボヤ観ると、なんだかほっこりします。

昨日も登場した砂の中に潜むヒメオニオコゼ。
今日は奇抜に登場。

FullSizeRender
ヒレを開くとこんなに綺麗いなんですよー。
顔は可愛くないですが。。。

仲良しで登場はウミテング。

FullSizeRender

微動だにせずペアでじーーーっとしていました。

連休前、絶好の天候、貸切。

IMG_6022
最高ですね♪♪♪

セブ旅行計画は連休前や連休後を狙ってみてください。
貸切の可能性高いですよ!

ミチさんまた遊びにいらしてくださいねー!

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/





今日は僕の番です。
IMG_6001

ゲストが来る前からずっとここで待ってました。
あー、かわいい♡

ものすごーい台風が近づいて来ていますが、今日の海は湖のようでしたよ。

水面からミカドウミウシの卵塊もバッチリ見えるほどでした。

IMG_6003

今日もミチさんとマクタン島にてバンビちゃんが寄り目になるダイビング3本。
流れあり、水温28.6℃、透明度20メートル オーバー。

IMG_6009

ミチさんはエビがお好み。

IMG_6026

この子の擬態は本当に素晴らしいですね。

擬態と言えば

IMG_6039

素通りしちゃいそう。
猿みたい。

砂から出てきてもらうと。

IMG_6041

ヒメオニオコゼ。
砂地に埋まってますので、手をついたりしないようにご注意ください!

1ダイブで10個体以上見かける事もあるミゾレウミウシ。

IMG_6013
今日は交接中でした。
どんどん増えろー、ミゾレウミウシ!

ウミウシに似ている子。

IMG_6019

こう見えてナマコの仲間ですよ。
砂地のポイントに多いので、セブに来たら探して見てくださいね!

にしても暑いなー。

IMG_5987

ってCha-Chaが言ってます。

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/



















ボート直ったぜいっ!!!!
FullSizeRender

大変良く出来ました!笑。

ボートも直り、天気も良く、海も穏やかー。
そんな日に貸切ダイビングは初エルアクアリオのミチさん。
Facebookでたまたま見つけて頂いたそうで、ありがとうございまーす。

ミチさんのカメラ。

FullSizeRender
バリバリマクロですね。

という事で、ちーっちゃい子達を探しにマクタン島にて3ダイブしてきました。

久々のダイビングはやっぱり気持ち良いなー!

IMG_4356 

流れあり、水温28.6℃、透明度20メートル オーバーと良い感じ〜。

ウツボの仲間で1番の可愛さ。

IMG_4360

一時は6個体同じ場所にいましたが、今は2個体に。

IMG_4368
ミチさんはもっともっと小さいのを撮ってましたよ。
あんまり小さいもの見すぎて、バンビちゃんの目は寄り目になりました。笑。

FullSizeRender
明日も小さい子探ししまーす。

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/



こんにちは!!
いつもは伊豆の雑用係のおっさんです。
そろそろセブ出張も終盤戦に突入しつつあります。

…ということで、マラパスクア島唐突ツアー2日目、早くも最終日。

マラパスクアと言えば、やっぱり
『ニタリ』
全世界からこれを目当てにこの島を訪れるダイバーが絶えない…、それくらい有名なスポットです。

おっと、
( ̄ー ̄)ニヤリ
ではありませんよ。

ニタリはオナガザメの仲間。
要するに尾っぽが長ーいサメなのであります。
もちろん、いきなり来て噛みついたりはしない大人しいサメです。

でもこれを見るにはかなり早起きをしてポイントに向かわなくてはならず、我々も今朝は4時前起き。
まだ暗いうちからポイントに向けて出発。
S_5371806823696

頭がまだボーっとしながら約30分後にポイントに到着。
S_5371806415776
すでにダイバーを載せた多くのバンカーボートが待機。

いつでもいつまでもここでニタリをゲットするための厳しめなルールの一つ。
根待ち…。(*'▽')
PC192481
このロープから沖側へは行けませぬ…。

上を見ると槍のように降り注いで下りてくる、たくさんのダイバー。
PC192479

どんどん根待ちダイバーが増えて行きます。
PC192494

さてさて、ほぼ一番乗りの我々の成果は??
『2個体!!』

退屈でよそ見したり、横のダイバー(ゲストさんなんですけど…)にいたずらしている隙に、ニタリは通り過ぎ、このような画像しか撮れなかったという不始末。
PC192468
「やっちまったーーーー( ̄д ̄)」

ニタリウォッチダイビング終了後は島に戻り、朝食タイム。
さくさくっと食事を済ませた後は島のすぐ前のポイントで2ダイブ。
PC192514
水面をと煽り過ぎて、右肩にグサッ!!とウニの棘が刺さったことはナイショ。

白ーい広ーい砂地が広がる気持ち良ーい水中景観。
PC192530
うわーーー、めっちゃ気持ちええなぁ~♪
右肩、スゲーーー痛かったけど。(*´Д`)

さすがマクロ天国、マラパスクア。
共生ハゼが熱すぎる!!
PC192695
PC192587

そしてここにも出現、バルタン野郎。
PC192666

トウアカクマノミのご一家もあちこちに。
PC192590

あぁーーー、卵保護してるぅーーー。
PC192596

さらにところどころにこのような魚礁。
そこは魚たちの良い住処になっているらしく、とっても賑やか。
PC192539
PC192604

そして誰が仕込んだのか、便器魚礁。
PC192562
便器に寄り付くコバエの如く、ムレハタタテたちが。
この後、ゲストのS下さん、ちひろに座らされたのは言うまでもありません。(T_T)

あれやこれやとフォトジェニックシーンが続き、極めつけはこやつ。
PC1926541
オオウミウマ!!

いや~、ホント面白かったーーー!!
マクロ好き、カメラ好き、いや誰でも絶対気に入るはず!!
そーんな海なのでありました。

さっ、明日からはホームゲレンデのマクタンとその周辺で潜りまくりますよ~。


by おっさん


【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/



こんにちは!!
いつもは伊豆の雑用係のおっさんです。

衝動的に来ちゃいました。
セブ島の北端沖に浮かぶ小さな島…マラパスクア島に!!
S_5367093608991
一度、行ってみたかった、秘境的なセブ島エリアのリゾートアイランドです。

こんなイイとこ、仕事で来るところじゃなーい!!という本音は、まぁこっちに置いておいて…。(笑)
S_5367093540336
まぁリサーチ兼ねての特設ツアーで、殆ど千尋さんがテキパキ動いてくれるので、自分はなーにもやってないんですけどね~。

まさに海でのんびり過ごす西洋人向けの雰囲気たっぷり。
リゾートのコテージは海のすぐ真ん前。
S_5367093448984

白い砂浜にヤシの木がででーん!!とそびえる、なんともネイティブで良いところ。
S_5367093339686
「あぁ、プライベートで来たいなぁ~、二週間くらい」

…ということで、昼頃に到着しランチをとってから、本題のダイビング♪
ちょっと肩慣らしに潜って参りました。
PC182353

やはり噂通りのマクロ系メインの海!!
PC182362
PC182375

ハードコーラルは極めて少ないですが、その代わりソフトコーラルがもうどっさり!!
PC182408

あれやこれやと可愛らしいのがたーくさんいらっしゃいました。
PC182413
PC182429
PC182407

みんな、ピグミー探しに必死!!
PC182392
自分は諸事情(老眼のため?)により、とびっきり小さいのは完全スルーさせてもらいやした。

うーん、マクタン周辺の海とはちょっと雰囲気が違う、ちょびーっと玄人向けの海というのが印象でした。
マジメに写真やりたい人にはもってこいでしょうね。
潜り始めた途端、背筋がピーンと伸びる思いでした。

そしてダイビングが終わり、夕暮れ時…。
S_5367190925198

こりゃ、ハマること間違いなしの楽園ですね。
S_5367191150425
海と陸、どちらもたまりませんな。

今後もたまにツアー組まなくちゃ!!
リピーターさん、ぜひご参戦下さい。

さーて、明日は早朝、ニタリ(オナガザメ)を狙いまーす。


by おっさん



【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/



今日から週末明けなので、昨夜必至に送らなければいけないところにメールを送信したのに…。

ガーン!!

今日は祝日じゃーん。
成人の日だったのですね。

あーあ、損した~。
でもその分、今夜は仕事が少なくなったので、サクサク終わらせて飲みに行っちゃおうっと。

…ということで皆さん、こんにちは!!
いつもは伊豆の用務員のおじさんです。

さてさて今日も海に出ましたよ~。

今日はマクタン2ダイブ。
とは言っても、いつもとはちょっと違う、ちょっとレアなところで潜ってきました。
ちひろもかなり昔に潜ったことがあるかなぁというレベルですから、そりゃまぁレアなんでしょうけどね。
自分はもちろん初めてのポイント。

やはり伊豆慣れしているせいか、いきなりこの光景は視線が釘づけ。
P1110346

伊豆にだって普通にいるクマノミですが、これにもやはり視線は釘づけ。
P1110343

クマノミと言えば、ハマクマノミだって、
P1110386

セジロクマノミだって、もちろんあっちゃこっちゃにおりました。
P1110400

それでもって、ニチリンダテハゼ。
P1110422
これがもし伊豆に出現したら、大騒ぎになるでしょうけど、セブでは普通にたくさん見られます。
どうぞ、皆さんもセブにいらしたらぜひ狙ってみて下さい。
狙いどころは、背びれがブワーって広がった瞬間ですよー。

小さな岩穴を覗きこむと、ボリュームたっぷりのモンハナシャコ。
P1110357

マクロだけではなく、ワイドだって負けておりません!!
P1110433
でもやっぱりワイドなら、環境保護区がちょっぴり優勢かなぁ…。

透明度はちょっと白っぽくて15mくらい、水温は28~29℃台でした。
伊豆は今、18~19℃くらいでしょうから、この10℃の差はめちゃくちゃ大きいですよね。
自分にはまるでぬるま湯のようですもん。


by いつもは伊豆の用務員のおじさん


【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、スノーケリング、アイランドホッピング、市内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/



��������������若�吾��������������