セブのダイビング日記

フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、スノーケリング、アイランドホッピング、市内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。
ショップはプライベートビーチもあるビーチ沿いで、ダイビング後もリラックスした時間をお過ごし頂けます。
セブをはじめ、ボホール、ドマゲッティー、モアルボアル、マラパスクアなど、お客様のニーズに合わせたファンダイブツアーも多彩にご用意。
セブ&ビサヤ諸島の海を知り尽くした日本人スタッフが、楽しいガイディングで素晴らしいフィリピンの海へご案内いたします!!


エルアクアリオダイバーズのホームページはこちら
https://www.elacuariodivers.net/

フィリピン・セブの日本人向けダイビングショップ『エルアクアリオダイバーズ』がリニューアルオープン♪ エルアクアリオの日々を、スタッフが思いついたままいろいろお伝えします!!
エルアクアリオの旧ブログへ

��������眼��鐚� 水中写真

ウィスキー祭り。
左、しのぶさん持参。
右、なかじさん持参。
両方初お目見え。

IMG_6210

薄々ピッツァ。

IMG_6213

ビーフマッシュルームとマッシュポテトの組み合わせも最高ですよ。

IMG_6214

イカリングではなくオニオンリングも美味しいです。


IMG_6216

こんな感じのおつまみを食べたら、初めて飲むウィスキーが進む進む。
そしてサクッと空きました。
笑。

昨夜はスコールがありましたが、朝には今日も良いお天気。
FullSizeRender

幸せだ!

そんな今日はなかじさん、しのぶさん、リザ、けん様とマクタン島にて2ダイブ。
経験をどんどん積むためにジャンもちょくちょく潜っております。

流れあり、水温29.6℃、透明度20メートル。

草原みたいで綺麗。

IMG_6240
Photo by なかじさん。

が生えてるから草原か?
その中にサンゴがあったり。
ミスジリュウキュウスズメタイのコロニーが可愛い。

IMG_6228
Photo by なかじさん。


生えてる系も本当に綺麗。

IMG_6243
Photo by なかじさん。

ポリプがばっちり開いてます。


DSC_1283
Photo by なかじさん。

肉眼だともっと黒っぽいですが光が当たると鮮やかー。

DSC_7666
Photo by なかじさん。

変な模様ですが惹かれますよね。
色が綺麗!

IMG_6237
Photo by なかじさん。

メスは大人しめのカラーです。


IMG_6236
Photo by なかじさん。

好きなチョウチョウウオ。ハシナガチョウチョウウオ。
右上の黒点はなんなんだろう?目だと思わせてるのかな。
FullSizeRender
Photo by なかじさん。

青が綺麗なヒトデヤドリエビ。
色々な色がありますので、皆さんも探してみてください♪


IMG_6234
Photo by なかじさん。

こんな所にひっそりと。


IMG_6241
Photo by なかじさん。

テンスの幼魚良く見かけます。
追いかけると砂の中に潜ってしまうので注意して観察してみてくださいね。

IMG_6233
Photo by なかじさん。
カメとツーショット撮りたいリクエスト。
カメとリザ。バッチリ!

IMG_6230

もう一丁!
カメとジャン。


IMG_6229

目の前のポイントのキンセンフエダイ。
なかなか良い感じ。もっと増えろー

IMG_6232
Photo by なかじさん。

クラカトアウミウシかな??

FullSizeRender
Photo by なかじさん。
クラカトアってなんだ?って調べたらインドネシアにある島の名前でした。
色が綺麗だ


さて、本日はなかじさんプレゼンツナイツ。
スタッフと共に張り切って行っちゃいます!

-----------------------------------------------------------------
遠征ツアーなどによりフィリピン人スタッフでの対応となる日程がいくつかある予定です。


また混み合う日もありそうです。
今現在決定している日程がこちらです。

※2025年5月10日〜12日(遠征ツアー)
※2025年6月7日〜9日(混雑が予想されます)
※2025年9月12日〜3日程。(遠征ツアー)
※2025年11月26日〜12月9日(ちひろ日本帰国)
今年の日本での忘年会は11月29日の予定です。

こちらも是非予定を空けておいてください♪

セブ旅行の計画を立ててくださっている方、ご参考ください。

--------------------------------------------------------------------









イカリングと

IMG_6205

草履ナスがあれば永遠に飲めます。

IMG_6206

この後お隣の中国人の方がレイソルに来てくださり、ウィスキー1本空く楽しい夜となりました。
中国の乾杯は干杯?
杯を干す=飲み干す?
怖い。
笑。

朝からザーッと雨が降りましたが、ダイビングスタート時には良いお天気。
お陰様で水中は明るくて最高。

DSC_7786
Photo by なかじさん。

そんな今日はマクタン&ヒルトゥガン島にて3ダイブ。
流れ1本目以外はなし、水温29.5℃、透明度20メートル。

どっか行っちゃったなーと思っていたオオモンカエルアンコウ。少し離れた所で発見。
ちょっとわかりづらいですかね?

DSC_7715
Photo by なかじさん。

こんな感じでウミシダにばっちり擬態していました。


FullSizeRender
Photo by なかじさん。

つぶらな瞳が可愛い。


DSC_1310
Photo by なかじさん。

ナンヨウツバメウオとしのぶさん。


DSC_7833
Photo by なかじさん。

ロウニンアジ、数はいましたがガンガン泳いでてまとまってくれず。


DSC_7821
Photo by なかじさん。

まとまっていたのはニセクロホシフエダイの群れ。

DSC_7954
Photo by なかじさん。

群れが弾けた時も良い感じ。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

サラサゴンベのペア可愛い。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。


ミズタマハゼのペアも。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

アケボノハゼもペアで良い感じ。
綺麗だわー。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

綺麗じゃないのは、昨日エビにクリーニングされていたこの子。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。
今日は砂かぶってました。
そんなフガフガ君も可愛い限り。

今日も楽しいダイビングでした!
本日もウィスキー祭り?!
気合い入れて夜の部行ってきまーす。

-----------------------------------------------------------------
遠征ツアーなどによりフィリピン人スタッフでの対応となる日程がいくつかある予定です。


また混み合う日もありそうです。
今現在決定している日程がこちらです。

※2025年5月10日〜12日(遠征ツアー)
※2025年6月7日〜9日(混雑が予想されます)
※2025年9月12日〜3日程。(遠征ツアー)
※2025年11月26日〜12月9日(ちひろ日本帰国)
今年の日本での忘年会は11月29日の予定です。

こちらも是非予定を空けておいてください♪

セブ旅行の計画を立ててくださっている方、ご参考ください。

--------------------------------------------------------------------











甘辛チキンでお酒が進む!

IMG_6182

シシグはセブに来たら一度は食べてみてください。

IMG_6185

〆のピッツァ!

IMG_6179

オニオングラタンスープが好き。
なので、レイソルで出せるように試作スタート。

IMG_6187

試行錯誤して美味しいやつ作ります!
お楽しみにー!って私が楽しみなだけ?!笑。

チーム本牧ラストナイト。
夜中便で帰る直前まで飲んでました。
スタッフと一緒に乾杯〜!

IMG_6191

ヤスさん、トシちゃん、ケント君、カズト君、またのお帰りを楽しみにしておりまーす!
ありがとうございました♪

本日もなかじさんとじっくりマクロメインダイビング。
パンデミック前から潜っていなかったポイントへ久しぶりに行って3ダイブしてきました。

流れあり、水温29.2℃、透明度15メートル。

ヒラムシ多し。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

この色も素敵。
FullSizeRender
Photo by なかじさん。


ヒラムシって草食系かと思ったら意外と肉食性。


FullSizeRender
Photo by なかじさん。

ワモンキセワタはカイメンなどを食べるそうですが、砂地をウロウロして探しているのかな。


FullSizeRender
Photo by なかじさん。

名前が素敵なコナユキツバメガイ。
かなり個体数が多かったです。


FullSizeRender
Photo by なかじさん。

交接している個体も。


FullSizeRender
Photo by なかじさん。

リュウグウウミウシの体色も素敵。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

やはりインパクトでかい。
レティクリディアハルゲルダー

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

大人の階段登り中のテンスや

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

ツユベラの幼魚も。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

ニシキフウライウオもいっぱい。

DSC_0924
Photo by なかじさん。

ペアも。


FullSizeRender
Photo by なかじさん。
今年はニシキフウライウオの当たり年みたいで、なかじさん、この色はもういいや。。。なんて言い出す程、贅沢ー!

そしてここのポイントはシーホースだらけ。


DSC_1103
Photo by なかじさん。

イバラタツも色々な色がいます。


DSC_1114
Photo by なかじさん。

白系も。


FullSizeRender
Photo by なかじさん。

あちこちにいました。
FullSizeRender
Photo by なかじさん。


サインはV!
古い!笑。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

ベラのフラッシングがちょろちょろと。
綺麗ー!


FullSizeRender
Photo by なかじさん。

フガフガ君。
今日も素敵。


FullSizeRender
Photo by なかじさん。

いつもにも増して可愛いなと思ったらエビにクリーニングされてました。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

普段見かけないまるで鎧を着ているナマコ。
強そう。インパクト大!

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

たまに潜りに来るといつもと違う生物層が居て楽しいですね。
またじっくり潜りに来よーっと。

水面休息中。


IMG_6199

Viviちゃんの顔。
た、助けて。。。って必死に目で訴えてます。

IMG_6202
笑。

-----------------------------------------------------------------
遠征ツアーなどによりフィリピン人スタッフでの対応となる日程がいくつかある予定です。


また混み合う日もありそうです。
今現在決定している日程がこちらです。

※2025年5月10日〜12日(遠征ツアー)
※2025年6月7日〜9日(混雑が予想されます)
※2025年9月12日〜3日程。(遠征ツアー)
※2025年11月26日〜12月9日(ちひろ日本帰国)
今年の日本での忘年会は11月29日の予定です。

こちらも是非予定を空けておいてください♪

セブ旅行の計画を立ててくださっている方、ご参考ください。

--------------------------------------------------------------------









仕入れたてホヤホヤのレバ刺し。

IMG_6140

そしてタン刺し。

IMG_6145

オニダルマオコゼ唐揚げ!
ヒレ開いてる???

IMG_6141

なかじさんとチーム本牧はだいたい強いお酒です。

IMG_6147

はしご酒すると悪いヤスさん出てきた。


IMG_6155

意外といけるかも?とカズト君。受け入れてました。笑。
初レバ刺しもタン刺しも食べて美味しい事を知ってしまい、大人の階段昇りました。


IMG_6159

本日も非常に良いお天気。
穏やかー


FullSizeRender
そんな今日はなかじさんとのんびりじっくりマクタン島でマクロ3本。
ゲストが減ってのんびりし過ぎている子。

FullSizeRender

流れなし、水温29.3℃、透明度15メートル。

今日のリクエストはメタリックシュリンプゴビー。
個体数が少ないですが居てくれました。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

こちら全身+エビ付き。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

顔アップ。綺麗!


FullSizeRender
Photo by なかじさん。
ヒレナガネジリンボウペアもあちこちに。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

ダンダラダテハゼも綺麗だな。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

なかじさんのタイプの子。
チゴベニハゼはいつも可愛い。


FullSizeRender
Photo by なかじさん。


目の周りの青の色が綺麗。


FullSizeRender
Photo by なかじさん。

隠れているのか潰されているのか。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。


バックに合わせてちょっと地味。


FullSizeRender
Photo by なかじさん。

こちらも一見地味なシマヒメヤマノカミ。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

でもヒレを開くとゴー☆ジャス。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

メガネスズメダイの子ども。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

正面から見るとこんな感じ。
可愛い♡


FullSizeRender
Photo by なかじさん。

今日はナイトロックスエアを使用していたので、25メートルくらいでもじっくりのんびり潜れました。
あー、楽しかった♪

-----------------------------------------------------------------
遠征ツアーなどによりフィリピン人スタッフでの対応となる日程がいくつかある予定です。


また混み合う日もありそうです。
今現在決定している日程がこちらです。

※2025年5月10日〜12日(遠征ツアー)
※2025年6月7日〜9日(混雑が予想されます)
※2025年9月12日〜3日程。(遠征ツアー)
※2025年11月26日〜12月9日(ちひろ日本帰国)
今年の日本での忘年会は11月29日の予定です。

こちらも是非予定を空けておいてください♪

セブ旅行の計画を立ててくださっている方、ご参考ください。

--------------------------------------------------------------------










人気の溶岩パスタ。

IMG_0568

おつまみにもなります。

バゲットにガーリックバターの悪魔のソース。

IMG_0569

どれも最高のおつまみですね。

掃除をしながらバンビちゃんは良く歌を歌ったり口笛を吹くのですが、本日は日本の曲。
『昴』でした。
突然『わーれはゆくー』って口ずさんでました。
昭和のおじさんか?笑。

今日ちょっと雲の多い朝。
でも風はなくて海はベタ凪。
ダイビングスタート時には太陽も出て最高!

FullSizeRender

そんな今日はなかじさん、久々にお帰りなさい!のしのぶさんと去年マラパスクアツアーに行った金沢のミキさんがお友達のナミさんを連れて帰ってきてくださりマクタン島&オランゴ島にて3ダイブ。
流れあり、透明度20メートル、水温26.8℃。
おー、ひんやり。

ヒレも開いてどうぞ撮ってくださーい!って感じのポージング。サービス精神旺盛!

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

こちらは背びれの枝毛がトレードマーク?流れで靡いてますねー。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

ベラの幼魚いっぱい。
可愛いツユベラ幼魚。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

コガネキュウセンは黄色レンジャー。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

ノドグロベラの幼魚も目がいっぱいあるみたいでかわゆい。


FullSizeRender
Photo by なかじさん。
幼魚と言えばチョウチョウコショウダイがアイドル。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

ツインスポットブレニー可愛い!


FullSizeRender
Photo by なかじさん。

目がうるうる


FullSizeRender
Photo by なかじさん。

上と同じインドカエルウオの色彩変化かな?


FullSizeRender
Photo by なかじさん。

ツリディラ・リネオラータ!
色が超好み。

FullSizeRender

Photo by なかじさん。

最後は華やかに!

DSC_9008
Photo by なかじさん。

あー、もう一枚!!!

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

逆さまになっている事が多いです。
ぶさ可愛い。

今日も楽しい海でした!

-----------------------------------------------------------
私のLINEアカウントが消えてしまいました。
LINEで連絡を取り合っていた方、新しいアカウントで連絡取れるように一度こちらへメールください。
⇩⇩⇩
info@elacuariodivers.com
お手数おかけいたしますがよろしくお願い致します。。。
BY ちひろ







ピザ釜を使いこなす為にスタッフのみんな頑張ってます。

IMG_0500

もう少し焦げないようにしたら良くなりそう。
焼き上がるまで1-2分もかなり良い感じです。

よしみさん今回もありがとうございました!
また早めのお帰りをお待ちしておりまーす!

今日は風なし。朝はちょっと雲が多かったですが、お昼前には青空。

FullSizeRender

そんな今日はマクタン島&オランゴ島にて3ダイブ。なかじさんと初エルアクアリオの大さんと、お隣の中国ダイビングショップのゲストさんも相乗りして潜ってきましたよー。

流れあり、水温27.5℃、透明度20メートル。

水の色が綺麗で青が素敵。
この穴の中にぎっしり詰まっていたアオスジテンジクダイはどこへ???

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

こっちの穴には少しいるけど。


DSC_8841
Photo by なかじさん。

セブの海の中は1年中同じなのかな?と思われがちですが季節によってかなり変わるんですよー。

ここにいっぱいいたメラネシアンアンティアスもどこかへ移動した模様。

DSC_8861
Photo by なかじさん。
どこに行ったんだろ?と探すのも楽しい。


メラネシアンアンティアスの乱舞。
最高っ!

DSC_8853
Photo by なかじさん。

でも良く見ると、メラネシアンアンティアスの中にキンギョハナダイや

DSC_5569
Photo by なかじさん。

ケラマハナダイがいたりします。

DSC_5585
Photo by なかじさん。
じっくり観察すると楽しいですよ♪


ピンクスクワットロブスターはふさふさで可愛い♡

DSC_5466
Photo by なかじさん。

同じような色合いのテンロクケボリガイも可愛い♡


DSC_5464
Photo by なかじさん。

浅瀬でなかじさんがずっと何か撮っているなと思ったら、オジロスズメダイの幼魚。
丸の点と胸鰭の青が綺麗!

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

流されないように必死な?ニシキフウライウオのペア。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。
ニシキフウライウオのシーズンですね!
今年もいっぱい見られますように。

いつもこの辺りにいるViviちゃん。が、いない。

IMG_0503

挟まりたい症候群。。。

IMG_0506

おいで!と呼ぶと挟まりながら出てきました。

IMG_0507
笑。

今日もセブは平和です。

-----------------------------------------------------------
私のLINEアカウントが消えてしまいました。
LINEで連絡を取り合っていた方、新しいアカウントで連絡取れるように一度こちらへメールください。
⇩⇩⇩
info@elacuariodivers.com
お手数おかけいたしますがよろしくお願い致します。。。
BY ちひろ















以前よりエビの量増やしてます。

IMG_0291

タコは増やしてませんが。

IMG_0295

新しいピザ釜導入。

IMG_0300


焦げてしまった。。。

IMG_0292

扱いが難しい。
日々精進してもらいましょう。



さて、本日は朝から良いお天気。
しかし風が強い。
いつになったら止むのかなぁー。

そんな今日もなかじさんとマクタン島周辺にて3ダイブ。
なかじさん、ついにエンリッチドエア講習やる気になってくれまして。
ボートの上でもお勉強。

IMG_0311

素晴らしい!

流れ少し、水温27.6℃、透明度15メートル。
ピグミー探すぞ!と気合い入れてエントリー。

1個体だけいました。


FullSizeRender
Photo by なかじさん。

色んな角度からどうぞ。
巻きついてる尻尾が可愛い。


FullSizeRender
Photo by なかじさん。


見返り美人風。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。


かなり大胆に出てますねー。
どうしたんだろ?

FullSizeRender
Photo by なかじさん。


こちらも大きいからなのか、隠れる気ゼロ?

DSC_4323
Photo by なかじさん。


俺こそがチャンピオンだ!ってポーズ。

DSC_4348
Photo by なかじさん。


個体数が少ない気がするのは気のせいかな?

FullSizeRender
Photo by なかじさん。


ストライプな頭が可愛い。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。


ニシキフウライウオはこの色が1番おめでたい感じ。


FullSizeRender
Photo by なかじさん。

ペアでいましたよ。
こちらがメスの個体。お腹の下の育児嚢が大きくなってますね。

DSC_4391
Photo by なかじさん。

ぷぅーーーな顔いつも撮ってくれるなかじさん素敵。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

水面休息中もお勉強に励んでおります。

IMG_0312

明日テストしますかねー!
今日もじっくりまったり楽しい3ダイブでした!

-----------------------------------------------------------
私のLINEアカウントが消えてしまいました。
LINEで連絡を取り合っていた方、新しいアカウントで連絡取れるように一度こちらへメールください。
⇩⇩⇩
info@elacuariodivers.com
お手数おかけいたしますがよろしくお願い致します。。。
BY ちひろ










昨日はオランゴ島あたりでボートが沈んで、乗客、船員合わせて52名が救助されるという事故があったそう。
風強かったしなぁ。定員もオーバーしてたのかなぁ。
その影響か何かわかりませんが、昨日の夕方からボート出しちゃダメって通達が来まして、今日の朝ラディンさんに確認したら、大丈夫みたい???と言うので、とりあえずショップ前で潜る事に。

朝は雨でしたが、お昼頃にはちょっと青空が。

FullSizeRender

明日には晴れ間が出てくれるかな?
風が止んでくれますように。

そんな今日は昨晩到着したなかじさんと。
ユナイテッド航空で到着したのですが、ホテルチェックインが23時頃。


この時間だとフィリピン航空の関空便同様、夜ごはんは厳しいので日本からおにぎりなど持ってきて小腹が空いたら食べる作戦が良いですかね!

目の前で2ダイブ。
流れなし、水温27.6℃、透明度15メートル。
日本から来たなかじさんは、寒くないなー。と言ってましたが、27℃はひんやりしますねー。

魚の正面顔好き。
オニカサゴはどの子も結構カトちゃんペ。

DSC_4113
Photo by なかじさん。

最近いつもこの辺りにいるサザナミフク。
ぷーぅ。

DSC_4158
Photo by なかじさん。

ウミテングな正面だと地味ですが


FullSizeRender
Photo by なかじさん。


ヒレを開くとこんなに綺麗!

DSC_4216
Photo by なかじさん。


オウゴンニジギンポの幼魚。
可愛い♡

FullSizeRender
Photo by なかじさん。


このフリフリはチョウチョウコショウダイの幼魚???

FullSizeRender
Photo by なかじさん。


たぶん???肉眼じゃまったく見えないサイズ。ミリ単位です。その大きさでちょろちょろ動きまくるのに、ピントを合わせるなかじさんすごい。
そして根気強さがすごい。
FullSizeRender
Photo by なかじさん。


頭に寄生虫かなー?

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

夜のエアーズロックに登るユキンコちゃん。な感じ。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

オイランヨウジのペアの後ろに何気なくオシャレカクレエビがシャキーンってしてる。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。


シャイでしたが、こちらも根気強いなかじさんには根気で負けますね、クロホシハゼちゃん。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。


今回も素敵な写真がたくさん見れますねー
楽しみだ、わーい。


FullSizeRender
Photo by なかじさん。

夜の部も楽しく行ってみましょ。


-----------------------------------------------------------
私のLINEアカウントが消えてしまいました。
LINEで連絡を取り合っていた方、新しいアカウントで連絡取れるように一度こちらへメールください。
⇩⇩⇩
info@elacuariodivers.com
お手数おかけいたしますがよろしくお願い致します。。。
BY ちひろ

カツ丼とフィッシュ&チップスが同時に食べられるって幸せ♡

IMG_4823

レイソル下に、はしごしてキャロリングを聞き

IMG_4836

昨日は子どもよりも婦人会の皆様が多かったな。

IMG_4837

婦人会の皆様の選曲が讃美歌っぽいクリスマスソングが多く、もっとノリノリなハッピーソングをお願いしても、またもやアルトな響きで讃美歌。
まぁ、これはこれで良いのですが、とりあえずその後のレイソルの音楽はマライアキャリー流しておきました。笑。

さて、本日もどんよーり。

IMG_4841

風もありますねぇ。
低気圧早く抜けて欲しい!
いかがわ氏ぃが太陽でろー!とお願いしたら、ちょっと晴れました。
黒くうずくまってる人、いかがわ氏ぃ。

IMG_4845

本日もミサイル出そう系で出発。

IMG_4840

マクタン島にてなかじさん、JJさん、いかがわ氏ぃと2ダイブしてきましたよー。

流れなし、水温28.8℃、透明度15メートル。

オドリハゼ、神経質な子が多いですがエビと一緒にハイチーズ!

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

相変わらず凛々しい顔してますね。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

今日のクダゴンベさんは撮りやすい場所に居ましたね。


FullSizeRender
Photo by なかじさん。

お久しぶりでございます。ピグミーさん。
背中しか見せてくれない。
でも良く見ると


FullSizeRender

違う個体。
全身見せてくれません。


FullSizeRender
Photo by なかじさん。

素敵な瞬間!!!
3個体は珍しいなー

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

まるで岩。

DSC_3712
Photo by なかじさん。

でも良く見ると、この子の瞳もレースかかってるー♡

FullSizeRender
Photo by なかじさん。
素敵♡
1本目上がったバンビちゃん。
まーたパン食べてる。昨日も食べてて、お昼ごはんの時はお腹いっぱいで食べれずパス。お腹の具合が悪いのかな?食欲ないって言ってましたが。。。

IMG_4843

これ食べるからお昼食べられなくなるんだよ???決してお腹の調子悪くない。ただパンでお腹いっぱいなだけ。ただただ子どもみたいなおじさんバンビちゃん。笑。

さて、今夜は新規開拓行ってみよー♪


---------------------------------------------------
探し続けていたジャケット。
結局見つからず。。。捜索断念。
ご協力頂きましてありがとうございました!
---------------------------------------------------
私のLINEアカウントが消えてしまいました。
LINEで連絡を取り合っていた方、新しいアカウントで連絡取れるように一度こちらへメールください。
⇩⇩⇩
info@elacuariodivers.com
お手数おかけいたしますがよろしくお願い致します。。。
BY ちひろ





新たなメニューの試作を。

IMG_4794

働きまくる方たち。

IMG_4795

ありがとうございます!!!

フィリピン料理で映えるのはやっぱりシシグですかねー

IMG_4797

溶岩パスタはおつまみに。

IMG_4801

ミカさん、おかえりなさーい!!!

IMG_4808

満面の笑みの人。
泡が出来て大喜び。

IMG_4811

まだまだイケる!!!

IMG_4812
笑。

キャロリング、気合い入ってるーー

IMG_4802

フルートまで!!!

IMG_4807

4人で来たのに、他の子は何にもしないの?この子だけにしかお小遣いあげないよ?!って言ったら、踊りだしました。

IMG_4806
笑。
平和な夜だ。
昨日よりは太陽出ましたが本日も天気はちょっとイマイチ。

FullSizeRender

そんな今日はマクタン島にて、なかじさん、いかがわ氏ぃ、ミカさん、JJさんと3ダイブ。

流れ少し、水温28.8℃、透明度15メートル。

少しずつ水温が下がり始めています。
ウミウシのシーズンも到来。

DSC_3518
Photo by なかじさん。

色合いが可愛らしい♡

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

よくいる定番ウミウシだけど、綺麗。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。


可愛すぎるでしょーーー
テングモウミウシ。もっと可愛い名前付けてもらいたかった。。。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

可愛いと言えばこのサイズのチョウチョウコショウダイも激可愛い。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

なかなか良いアングルで撮らしてくれない子たち。動き回るんですよー。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

フチドリハナダイのメスもすんごい綺麗。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

ナイスな瞬間!

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

セブの海には沢山いるキャンディーケインドワーフゴビー。


FullSizeRender
Photo by なかじさん。

こちらは似ていますがちょっと違う。
個体数も少ないレッドスポテッドドワーフゴビー。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。

いかがわ氏ぃが手招きして、ドヤ顔してからニコーって笑うので何かと思ったら、真昼間から出てくれました!お久しぶりーー!
ニシキテグリはいつ見ても素敵なカラーと模様。

FullSizeRender
Photo by なかじさん。
いかがわ氏ぃナイス発見!
今日も楽しいダイビングでした♪
---------------------------------------------------
探し続けていたジャケット。
結局見つからず。。。捜索断念。
ご協力頂きましてありがとうございました!
---------------------------------------------------
私のLINEアカウントが消えてしまいました。
LINEで連絡を取り合っていた方、新しいアカウントで連絡取れるように一度こちらへメールください。
⇩⇩⇩
info@elacuariodivers.com
お手数おかけいたしますがよろしくお願い致します。。。
BY ちひろ






��������������若�吾��������������