セブのダイビング日記

フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、スノーケリング、アイランドホッピング、市内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。
ショップはプライベートビーチもあるビーチ沿いで、ダイビング後もリラックスした時間をお過ごし頂けます。
セブをはじめ、ボホール、ドマゲッティー、モアルボアル、マラパスクアなど、お客様のニーズに合わせたファンダイブツアーも多彩にご用意。
セブ&ビサヤ諸島の海を知り尽くした日本人スタッフが、楽しいガイディングで素晴らしいフィリピンの海へご案内いたします!!


エルアクアリオダイバーズのホームページはこちら
https://www.elacuariodivers.net/

フィリピン・セブの日本人向けダイビングショップ『エルアクアリオダイバーズ』がリニューアルオープン♪ エルアクアリオの日々を、スタッフが思いついたままいろいろお伝えします!!
エルアクアリオの旧ブログへ

��������眼��鐚� 成田空港

お肉食べて寒さに負けないように。。。

IMG_2178

これだけ食べて1人300ペソくらい。
ちなみにごはんも付いています。
お酒を飲んでもコスパ最強ですね!
リクエストどうぞー!

明け方に激しいスコールがありましたが、2時間ほどで止みました。
が、その後もすっきりしないお天気。
だったと思います。
朝7:00過ぎはこんな感じ。

IMG_2238

本日セブパシフィックで帰国。
よりによって今日から寒いよって日に。。。
風邪引きませんように。。。

昨日から引き続きのマサさんは優秀なエルアクアリオスタッフとマクタン島にて2ダイブ。
お天気も良くなり楽しく潜って頂けたようです♪
また是非帰ってきてくださいねー!
楽しみにお待ちしております。

成田の気温10度。。。
耳がちぎれそうです。
頑張れ私。

明日はエルアクアリオ夜の部in Tokyo。
参加表明したのに詳細届いていない!って言う方が万が一いましたら、
お手数をおかけしますが、私にメッセージしてください。
よろしくお願い致します!

明日はもう少し暖かくなりますように。。。

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/











満開の桜を堪能して、日本は雨模様なのでセブへ戻ってきました。

フライトはこちら。

フィリピン航空の朝イチ便。
初利用してみました。
成田空港に7:00集合なので、成田まで遠い方は大変ですが、成田空港内でこーんな感じで寝れちゃう方は成田空港泊可能。


もちろん成田周辺のホテルもありですが。

今日から一緒にセブ入りはマナティーズ御一行様。
ファンダイビングチーム&オープンウォーター講習組の皆さんです。

インストラクターの山さん。。。
朝から缶ビール?!
さすがです。笑

久々のフィリピン航空。
機内食とかドリンクのサービスあり。
そりゃそうか。
LCC慣れしすぎて変な感じ。

朝9:35の出発。
10:30前には機内食出てくるので、朝ごはんを食べちゃった人には厳しい機内食。

なんだかつられて私も朝から肉そば食べちゃったので機内食はほぼいらない状態でした。


私1人の時は成田の高級おそばは食べませんが勢いでいっちゃいました。
美味しかったなー。

4時間半の空の旅はあっという間。
マクタン上空。

晴れてるー!地上気温は31℃。
んー、南国♪

13:30にはマクタン空港に着き、14:30にはショップには到着。
朝早いですが、セブに着いてからショッピングなども出来ますし、元気な方はダイビングも可能な時間ですね。

マナティーズ御一行様は元気モリモリ?!オープンウォーター講習生のウォーターマンシップ開始!
うわぁーお!合宿ですね。
みんなやる気満々!


シュノーケリングも楽しみながらの300メートルスイムでした。

明日から本格的にダイビングスタート!
楽しんで行きましょー


よし、久々のサンミゲルライト飲み行ってこよーっと。

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】  

セブから日本へ帰るときの流れはこちらのブログで紹介致しましたが、今回は日本(成田)からセブへ。をご紹介致します!

日本国内は日本語が通じるので問題ないと思いますが、初海外だったりするとドキドキしますよね。

空港に着いたらまずチェックインカウンターはどこか探しましょう。

液晶モニターに表示されてます。



搭乗便名や出発時刻で探せますよ。

フィリピン航空はだいたいA
セブパシフィックはRとかが多いかな。

チェックインカウンターA。


そこまで行ったら、パスポートとeチケットを準備。
でも最近はeチケットもなくても平気そうな雰囲気。
スマホのeチケットの画像でも大丈夫です。

荷物はフィリピン航空の場合は23キロ×2個。
結構持っていけますので、ダイビング器材がある方でも安心。

でも1つの荷物が23キロを超えると、荷物詰めなおしてと言われる事があるので気をつけてくださいね。

セブパシフィックの場合はオプション料金で40キロまで増やせます。
さらにスポーツ器材でプラス40キロまで行けるらしいです。

事前に手続きをしておかないと、重量オーバーの場合空港で高いお金を払う事になりますので要注意。

チェックインが終わったら出発ゲートへ。

南でも北でも大丈夫です。

こちらのゲートに入る前にペットポトルのお水などは捨てておきましょう。


ゲートに入る所でパスポートとチケットのチェックがあるので、すぐ見せれるようにしましょう。


お次は出国手続きの為に手荷物&身体検査


要注意ですよー。



出国後に購入したものに関しては機内に持ち込めますのでご安心を。

ポケットの中の鍵や小物、金属製のもの(ベルトなど)はこちらのトレイへ。
バッグの中のタブレットやパソコンなども出してトレイに載せます。


この後に荷物と身体のエックス線検査。

ここのスタッフがなんだかチャラチャラしていてちょくちょくイライラします。
なんででしょう。笑

ここを通りすぎると出国審査へ。


自動化ゲートの登録しておくと並ばなくて良いので楽ちんですよ。
登録時はちょこっと時間がかかりますが。

審査を無事に通過をしたら出発ゲートへ向かいます。
搭乗ゲートが変更になっている場合もあるので、確認すると良いですよ。
出国手続き後に表示されてます。

チケットに書いてあるゲートを確認して、そちらの方向へ。




免税店やコンビニでお買い物出来ますよ。




ゲート番号を追いかけてグングン進みます。


フィリピン航空やセブパシフィックはだいたい結構遠いので、少し早めに移動しておくと安心ですよ。

 

免税店も最後の最後まで。
他にも両替や海外旅行保険の加入も最後まであります。
 
ブランド品を購入したら、袋に入ったままだとフィリピンに着いてから課税される事があるので、袋から出して身に付けたり、使用したりしましょう。

搭乗まで少し時間がある場合でもレストランもありますよ。
お酒飲み過ぎて乗り過ごさないようにお気をつけください!

搭乗口の待合所はこんな感じ。
指定された時間までに到着しましょうね。

搭乗時間になると案内があり、後は飛行機に乗るのみ。

ここまですべて日本語ですので安心してくださいねー。

飛行機に乗り込むと英語がメインになりますが、日本人スタッフが乗っている場合もあります。

飛行機の中ではこちらを配られます。
機内で書いておいた方が良いですよ。


入国カードはこんな感じで。



 
セブまでは成田からの直行便で4時間半くらい。
テレビの無い機体が多いので、暇つぶしグッズは忘れずに。
LCCのセブパシフィックなどは毛布も有料なので、寒がりの方は羽織れるものがあると良いですよ。

マクタン島に到着したら、人の流れに身を任せればだいたい大丈夫。笑

たまにこんな所に降ろされたりしますが。

 


後はこちらの看板を追いかけましょう。

国際線はInternational
国内線はDomesticです。

ここでも人の流れに身を任せていればだいたい大丈夫です。 

機内で出国カードなどを書いていないとここで書かないといけなくなりますので、機内で書いておきましょう。


パスポートと機内で書いた書類は使いますので、すぐに取り出せるところへ持っておきましょう。

まず機内で書いた黄色い紙を提出します。
     

そして入国審査へ。
撮影禁止です、本当は。。。
 
ここを通過してはじめてようこそセブ島へ!
泥酔状態だったりすると入国拒否されますので気をつけましょうね。
飛行機内のアルコールは酔っ払いやすいと言いますし。

最後は預け荷物を受け取りましょう。

国際便のターンテーブルは2つしかありませんが、奥のモニターにどこからの到着便か表示されていますので、確認しましょう。飛行機内でアナウンスも流れる場合もあります。

自分の荷物かしっかり確認を!
空港出るときは半券の確認などないですので、人の荷物を間違えて持っていかないように!!!
っていうか、空港スタッフの人に半券のチェックをして欲しい。。

荷物を受け取ったら、エックス線検査。
夕方便ではエックス線検査はスルーの場合も多いですが、深夜便は結構厳しくやっています。
ブランド品などの課税に一生懸命なスタッフたちがいますので、注意しましょう。

出口を出る前の右手に両替所


一度外へ出てからの両替は大変なので、出口を出る前にしておきましょう。

ですが空港はレートが悪いですので到着日分くらいを替えておく事をオススメします。

さらに日本でも両替出来ますが、さらにレートが悪いですので、セブでの両替が良いと思いますよ。

左手には免税店も。


出口は一箇所です。


出口を出て正面、

もしくは右にガイドさんなどが待っています。     



出口を右に出て真っ直ぐ進んで行くと
こんな感じ。



送迎付きの方はここで落ち合う事が多いはずです。

国内線の方にはジャリビーもOpenしてますね。

万が一迎えが来ない場合はヤケクソで食べに行くのもありかも。笑
なんちゃって。

ガイドさんのお迎えがない場合はレンタカー?と声をかけてくる人がいるのでお願いすると車を用意してくれますよ。
こちらのレンタカーは運転手付きのタクシーのようなものなのでご安心くださいね。
黄色いタクシーや普通のタクシーは国内線到着口の奥にタクシースタンドがあるのでそちらへ。
結構混んでいる事もあるので、お迎えがない方はレンタカーがオススメかなー。

と、こんな感じでセブ・マクタン島へ無事に到着です。
マクタン島内のホテルまでは30分くらいの所が多いかな。
夜到着すると、真っ暗過ぎてビックリな場所もあるかもしれませんが。。。
セブでの滞在を楽しんでくださいねー!

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】 
http://www.elacuariodivers.com/    







セブ空港もかなり綺麗になって進化したなーと思って感動するのですが、
成田空港の進化はものすごいですね。

海外旅行は大イベント!
成田空港からテンションアゲアゲで行っちゃってくださ行っちゃってください

セブ島行き飛行機は今の所第2ターミナル。
フィリピン航空とセブパシフィック航空の直行便が就航しています。
 
ポケモンクリスマスツリーが気分を盛り上げてくれます?!

DutyFreeで買い物したり、レストランでビールも良いですが、周りを見渡してみると色々なサービスがあるんですね。

出発ロビーにもATMはいっぱい。

出国後もセブン銀行のATMがありましたよ。
お金の下ろし忘れをしても安心!

保険入り忘れてても出国後でも間に合いますよ。

余裕がある時にはやってみたい。

んーーー、やはり日本。
高いですよね、やっぱり。
でも空港内と考えると安い感じがしますね。

まー、でも。。。セブでやるか。
セブは1時間500円くらいから出来ちゃいます。

それにしても日本のトイレはきれい。
そしてここはTOTOの最先端技術ギッシリのオシャレ〜なトイレ。
オシャレ過ぎてソワソワするトイレでした。


充電しながらリラックスも。

有料マッサージチェアー付きのものもありました。

リラックスしすぎて飛行機に乗り遅れそう。

お子様連れでも安心!

子育て真っ盛り中のママダイバー達!
子連れ里帰りお待ちしておりまーす!

出国後手続き後にも両替所がいくつかありました。
前回はなかったような?
以前のブログで書きましたが、日本で両替すると、レートがかなり悪いので、両替はセブに着いてからをオススメします!
こんなサービスもありますが、グッと堪えて両替は現地で♪

パシャパシャと写真を撮っていたからか、英語でしゃべりかけられる事多々。

日本珍しいーーー!日本すごーーーい!
帰りたくなーい!と写真を撮りまくってる外国人に認定されたのでしょうか。笑。

という事で今からちょこっとセブへ飛び立ちまーす。

Byちひろ


【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、スノーケリング、アイランドホッピング、市内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/





��������������若�吾��������������