セブのダイビング日記

フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、スノーケリング、アイランドホッピング、市内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。
ショップはプライベートビーチもあるビーチ沿いで、ダイビング後もリラックスした時間をお過ごし頂けます。
セブをはじめ、ボホール、ドマゲッティー、モアルボアル、マラパスクアなど、お客様のニーズに合わせたファンダイブツアーも多彩にご用意。
セブ&ビサヤ諸島の海を知り尽くした日本人スタッフが、楽しいガイディングで素晴らしいフィリピンの海へご案内いたします!!


エルアクアリオダイバーズのホームページはこちら
https://www.elacuariodivers.net/

フィリピン・セブの日本人向けダイビングショップ『エルアクアリオダイバーズ』がリニューアルオープン♪ エルアクアリオの日々を、スタッフが思いついたままいろいろお伝えします!!
エルアクアリオの旧ブログへ

2022年01月

皆さんも通った事がある道。台風直後の様子です。

古い橋からまっすぐダイブショップへ向かう大きな道路。

IMG_9455

ガイサノグランドモールの少し手前。

IMG_9459

住み込みのスタッフや避難していた人がいたガイサノグランドモールの先のホームセンター。

IMG_9453

ここの被害は甚大で死者も30人近く出てしまったそうです。

私がお米を買いに行く倉庫も酷い状況。

IMG_9187

この状態でも営業しているのには力強さを感じました。


ガソリンスタンドは被害を受けている場所が本当に多い。


IMG_9132

スタッフはいなかったのかな。。。

IMG_9151

街中こんな感じの光景が広がっているマクタン島。想像できますか?

1ヶ月間半ほど経ち、復興も進んでいる場所では進んでいます。
レイソルも電気が通りました!!!
ダイブショップはいつかな。。。
ただ、プランテーションは電気が通ったのでもう少しかな?!なんて期待したりもしますが、電柱が一つなくなっているから、まだもう少し時間がかかるかな。

1ヶ月半、電気も水もなくても暮らせるものですね?!
人間慣れるもんだ。
でもなるべく早く日常が戻ってきてくれますように!

台風後からなかなか辛い日々が続いていますが、こんなニュースも!

IMG_9927

ワクチン接種済みの観光客を2月10日より受け入れ開始!https://www.nna.jp/flash/show/72650

復興を急がなくては?!
大変な時ですが明るいニュースに心が躍ります。
また皆さんと笑顔でお会いできる日を楽しみにしております!
頑張るぞ。

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/















街中は凄いことになっていましたが、レイソルは看板が飛んだり、樋が外れたり、屋根が少し損傷したりしましたが、雨漏りなどはなく一安心。
しかしここももちろん停電、断水でした。

そしてエルアクアリオ号。
台風対策はしたし、あとは運に任せるしかないから、避難してとラディンさんには伝えてありました。

漁師さんの小さいボートは最初から沖にあったのでほとんど被害はなし。
エルアクアリオ号が置いてある場所へ行くと、たくさんあったはずのボートが見えない。

ダイブショップの被害を考えると、ボートも粉々か。。。と絶望的な気持ちになりました。

ボートが倒れたいたり、バンカーボートの残骸が。。。悲惨な状況でした。

IMG_9066

恐ろしい光景が広がり泣きそうになりました。

IMG_9219

しかしその中に一艘だけ形があるボートが。
波と風で押し上げられたのか陸にポツンと。

急いでその場所に向かうと、エルアクアリオ号だ!!!

IMG_9007

何とか耐えてくれました。
ラディンさんと顔を合わせた時はお互い何にも言えず。ラディンさんのホッとした顔が印象的だったな。ありがとう、ラディンさん!

この画像は数日経ってから撮影したもの。
和船は見事に割れました。

IMG_9055

でもこの和船がエルアクアリオ号の下敷きになってくれて、エルアクアリオ号を守ってくれました。

エルアクアリオ号はボディーに少しだけ穴が開いて、アウトリガーが壊れましたが、すぐに直せそうな被害だけですみました。

ダイブショップも街中も被害が大きく、この先どうしたら良いんだろう。。。と思っている中、エルアクアリオ号を見た時は少しだけ希望の光が見えた気がしました。

悲しい現実だらけですが、エルアクアリオ号は残りました!皆さんにもいち早くお伝えしたかったです。まだ乗っていない方も多い新しくなったエルアクアリオ号。
補修して皆さんのお帰りをお待ちしております!

IMG_9209

あの波風の中、本当に良く耐えてくれたな。感謝!!!


BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/



電波が入った!と思ったら入らなくなったり。
調子が良い時にブログをあげよう。

ショップの被害状況を確認した後は、どうしてもスタッフ、友人、ボート、レイソルの事が気になりました。
バイクはおもいっきり海水をかぶりましたが、流されずセーフ。エンジンかかるのかなぁ。。なんて不安がありましたが。

アドベンチャーロードはアドベンチャー感が100倍増し。

IMG_8947

歩いて出るのも一苦労。

IMG_8951

まずはバイクや車で通れるようにしないと。。。

IMG_8952

プランテーションベイはゲートなくなってました。

IMG_8959

電柱はあらゆる所でこんな感じでした。

IMG_8961

停電がいつまで続くのか。。。

IMG_8964

まさか1ヶ月半近くも電気が来ないとは。
って想定内でしたが。。。

IMG_8966

落ちてるのもやばいけど、下に人がいるのがすごいな。

IMG_8980

Jパークの目の前のShang's。
ガードハウスはぶっ倒れ、スーパーも屋根飛んでました。

IMG_8995

その前のガソリンスタンド。

IMG_8996

木や電柱が倒れ、色々な物が壊れている街中。この世の終わりみたいな世界が広がっていて呆然としながら歩いているのを覚えていますが、
他ダイブショップオーナーNさんに会えた時は本当に嬉しかったな。

ダイブショップは海沿いだから被害が大きかったのかなと思っていましたが、街中を見ると、そうではなくマクタン島全体が大変な事になっているんだと実感した台風直後の朝でした。

海とダイビングの総合サイトocean+aで台風被害を受けたフィリピンの記事が掲載されています。是非読んでみてください!

https://oceana.ne.jp/special/202201_philippine_typhoonrai


BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/





電気、水道はエルアクアリオ、レイソルのある場所共に未だに復旧せずですが、電波は戻ってきたかも!!!

毎日少しずつ復旧してきている感じがします。

朝から晩まで復旧作業に追われている工事関係者の方々は本当に連日大変だと思いますが、街中で作業する人々を見て、頑張れー!といつも応援しています。

少しずつでもみんなが元の生活に戻れるように願います。

電波がなくバタバタとした毎日で出遅れているので、ご存知の方も多いかと思いますが、水中写真家の越智隆治さん、現地ダイブショップブルーコーラルの下釜宏さんが中心となってくださり、「台風22号オデット被災セブ日系ダイブショップ義援金活動」が行われています。

エルアクアリオを含めセブで頑張っているショップを応援したい!と言う方がいらっしゃいましたら、是非ご協力よろしくお願い致します。
また拡散して頂けると助かります!!!

詳しくは下記リンクをご覧ください。

https://takaji-ochi.com/photographers_diary/4946
コロナ禍からの台風で本当に色々大変ですが、何とか踏ん張って頑張ります!

また現在、エルアクアリオへの直接支援を募る事も考えています。こちらはまた近日中にブログでアップさせて頂ければと思います。

ぶっ壊れた壁は桟橋や塀に使っていた木材を再利用して簡易壁を。

IMG_9373

エルアクアリオ菜園は吹き飛びスッキリしましたが。。。

IMG_9382

脱走兵(アクア、ラッキー、ブッチャー)の度重なる脱走の為にロッカーの一部を使ってます。

IMG_9374

今はつぎはぎだらけですが、台風直後よりは安心して住めるようになりました。

本当に色々大変な状況ですが、何とか踏ん張ってまた皆さんと笑顔で再会出来る日が来ますように!!!

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/



電気がないのには慣れました。
が、水道が出ないのは本当に辛い。。。ですが
水運び、筋トレだと思って頑張ります!

では前回の続きを。書こうかどうか悩んだのですが、こちらの状況を伝えてみます。
今回のブログはちょっと心が痛むかも。。。

夜が明けると、潮が引いたビーチには人がいっぱい。
台風で流された金目になりそうな物を探す人たちの姿を見て、悲しいと言うか寂しいと言うか複雑な気持ちになったな。

そんな中、トラフジャコを見つけて嬉しそうにする少年に心がほっこりしました。

IMG_8929

隣の敷地でフリーダイブのショップを経営していたJさん。
塀がなくなったので、すぐにお互いの状況を確認出来ました。

彼も目の上を切っていて、顔が血だらけ。
それに気づいていなかったようなので、その処置を。

その最中彼の言った言葉が今も忘れられないです。

『コロナ禍でも頑張って営業をして、お金をかけて作ってきた物を全て失った。ボートもショップも何もかも。僕はこの島を去るよ。ギブアップだ。』

木造だった彼のショップの被災状況はエルアクアリオよりも深刻。そんな気持ちになるのもわかります。。。

一緒に頑張ろうなんて言えない雰囲気でした。

経営を諦める事を決意したJさん。
自暴自棄になっていたんだろうな。使える物は何でも持っていっていいぞ!と宣言。

そんな宣言はあっという間に近隣に広がり、次から次へと人々がJさんの敷地に。

IMG_9037

椅子や机、屋根や便器、濡れてしまった電化製品などありとあらゆる物を運び出す人たち。

ドアやSupまで。

IMG_9038

Sup高いのになぁ。。。

被災を免れたコンクリの建物の物は触らないように。とアナウンスをするも、暴徒化した人々は聞く耳を持たずにドアを壊し、部屋の中のエアコンや扇風機、ベッド、マットレスなどを運び出す始末。

そしてその暴徒達が塀のないエルアクアリオの敷地にも侵入。
ここは違う敷地だ!と言っても聞かずに、ガラスが割れていた一階に入られタンクやウェイトを持っていかれました。

ショップの外に流されていたタンクやプロペラなども。
そして2階にまで上がり置いてあった私の洋服や帽子まで。

台風の被害で呆然とする中、この行動は本当にショックでした。
台風よりも何よりもどさくさ紛れの火事場泥棒が本当に辛かったです。
台風で大変な状況の中、そんな事をする人たちがいる事に、今思い出しても悔しくて涙が出ます。

電波もないので警察にも通報出来ず。
悲しいし腹も立ちますが、こんな事に負けないんだからなー!!!と自分を奮い立たせて頑張ってますのでご安心ください!

書くかどうか迷いましたが、これが台風直後の状況でした。
今も電気がない状態なので治安の心配は続きます。
友人宅の電力は復旧し始めたので、もう少しの辛抱なはず。
安全を第一優先にして頑張っていきます。

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/








ネットが繋がると思ったら突然繋がらなくなったり、メッセージを見れても返信出来なかったりしています。
ご心配頂いている方々、本当に本当にありがとうございます。
返信が遅れて本当にすみません。

徐々にライフラインが復旧してきている地域も増えてきていますが、ダイブショップやレイソルがある地域はまだかかりそうです。

今回の台風被害は日本ではあまり報道されていないようなので、今日は私が経験した事を書いて行きたいと思います。

台風当日の12月16日、よりによって誕生日。。。
雨風が強くなり始めたのが19:00頃。
20時過ぎには停電、携帯が繋がらなくなりました。
いつもは2階にいるのですが、2階には大きな窓ガラスがあるので、1階のオフィスに犬たちといました。

ダイブショップが揺れるほどの風、ものすごい波の音。

屋根がバリバリと剥がれ、飛んでいく音が聞こえたと思ったら、隣の敷地の大きな木が倒れたのか、ドカーンとすごい音。
それと同時にオフィスの中に海水が一気に流れ込んできました。
この時にシャワーのあった壁が崩れたのだと思います。防波堤を失ったダイビングショップ。
海水以外にも色々流れ込んできて、あっという間に腰ぐらいまで浸水。そして流れ込んで来たガラスで手を切りました。

アクアとラッキーは泳げるけど、泳げないブッチャーから机の上に避難させ、泳いでいたアクアとラッキーも机の上に。
みんなを繋いで万が一流されてもバラバラにならないように。

しかしオフィス内に置いてあるお預かり器材、どうしよう。。。

気圧がどんどんと下がっていき、ダウンカレントの中に入り込んだような感覚。
耳抜きを繰り返していましたが、追い付かず耳、痛っ!!!と30分くらい戦っていました。
耳抜きが出来ていないのに、無理矢理潜る苦しみ。。。

その間ずっと海水と共に瓦礫がショップ内に入り込み、その度に波のドカーンという音が轟々と鳴り響くので、犬たちはパニック状態。
震える犬たちを撫でながら、早く終わってくれー!と祈る事しか出来ませんでした。

予報だと0時頃に台風通過の予定だしたが、この時点で21時30分くらい。
携帯電話が不通の為台風の動きも見れずに、これよりひどくなるのか?!と不安でしたが、徐々に風も収まり、夜中2時頃には静かになりました。助かった。。。

被害状況を確かめようと外に出ようと思ってもドアは開かないのでキッチンのある窓から外へ出ようと思っても、木材や倒れた塀のコンクリで出られず、夜が明けるのを待ちました。

6時前に明るくなってきたので外へ。

FullSizeRender

キッチンの窓から瓦礫を避けつつ外へ出てみると衝撃的な光景が目の前に飛び込んできました。
柵やロッカーがなくなりスッキリ。。。

IMG_8916

補強修理をしていなかったらこの建物は崩れていただろうと思います。
皆様のご協力に心から感謝します!

テラス内にあった冷蔵庫。ここまで流されていました。

IMG_8945

塀がなくなったので、確認しやすいお隣の状況。

IMG_8911

うちよりひどい。。。

うちの桟橋もひどいけど。。。

IMG_8917

お隣の塀も折れて転がっていました。

FullSizeRender

波の凄まじいパワーが改めてわかりますね。

ぐっちゃぐちゃ。。。

IMG_8934

ショップ内にも海水、ゴミ、砂がこんな感じに流れ込んでいます。

器材庫の様子を見たいけど入れない。。。

IMG_8939

ドアは外れトイレの中グチャグチャ。

IMG_9039

熱海の父(本物)の写真は無事でした。

ダイビングショップごと瓦礫になるのでは?!と言うほどの波、風。最大風速は85mとの発表も。スーパー台風本当に凄まじかったです。

書き出してみると、生きてて良かったと改めて実感。
犬たちも怪我もせずに元気です。

しかしこの後も恐怖は続きます。。。
続きはまた次回書きます。

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/



























明けましておめでとうございます!

今突然電波が繋がったのでブログを上げています。

ラプラプ市の一部では電気、水道が復旧してきていますが、ダイブショップのあるマリゴンドン地区やレイソルのあるマリバゴ地区は予定では1ヶ月以上この状況が続く模様?!

が、ネットは今現在レイソルで繋がりました。

徐々に復興の兆し!!!

飛んだ屋根もとりあえずブルーシートで覆ったし、塀も流れ着いた木材や桟橋の木材で作ったし、台風の時に怪我をした傷口も治ったきたので、これからはこまめにブログを更新出来そうです!!!

本当にご心配をおかけしてすみません。
スタッフも犬も元気にしています!!!

今年こそは皆さんとお会いできると期待して、日々を生き抜いて頑張ります!!!

今年もスタッフ一同よろしくお願い致します。

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/


��������������若�吾��������������