セブのダイビング日記

フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、スノーケリング、アイランドホッピング、市内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。
ショップはプライベートビーチもあるビーチ沿いで、ダイビング後もリラックスした時間をお過ごし頂けます。
セブをはじめ、ボホール、ドマゲッティー、モアルボアル、マラパスクアなど、お客様のニーズに合わせたファンダイブツアーも多彩にご用意。
セブ&ビサヤ諸島の海を知り尽くした日本人スタッフが、楽しいガイディングで素晴らしいフィリピンの海へご案内いたします!!


エルアクアリオダイバーズのホームページはこちら
https://www.elacuariodivers.net/

フィリピン・セブの日本人向けダイビングショップ『エルアクアリオダイバーズ』がリニューアルオープン♪ エルアクアリオの日々を、スタッフが思いついたままいろいろお伝えします!!
エルアクアリオの旧ブログへ

2021年04月

今日は少し雲が多いですが、穏やかな良いお天気でした。
夕暮れ時も良い感じ。


IMG_2370

そうそう、先日ファンダイビングに来てくださった駐在員さんのお一人が昔ライセンス講習でバンビちゃんにお世話になった気がする!と。

名前が印象的なので覚えているのですが、体型が違うんです。
すごく細っそりしていたはずなんです。とゲスト。笑。

昔は細っそりしてたんです、バンビちゃん。

真偽を確かめる為に、ライセンスを取った時のログブック2004年。

IMG_2358

近寄ってみるとー

IMG_2359

確かにバンビちゃんのサイン!

オープンウォーターの限定水域トレーニングもバンビちゃんでした。


FullSizeRender

これは17年後の今回のサイン。

IMG_2364

長く活動しているとこういう嬉しい再会があるのですごいですね!

確かに今のバンビちゃんを見て、ライセンスの時にお世話になったインストラクターとは思わないかも。。。
昔のバンビちゃんはイケメンマッチョだったからな。
今は気の良いおじさん?!笑。

IMG_1361

そんなバンビちゃんにも早く会いに来れる日がきますように!
と言う事で本日のビサヤ語講座行ってみましょう。

Nagkita     naba     ta=会った事あったっけ?

ナグキタ ナバ タ

フレーズで覚えてくださいね!
ナンパとかでも使えちゃったりして?笑。

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/











今日も朝から良いお天気。

IMG_2475

風が止んだなー。
暑い暑い。

そんな今日はブッチャーの階段の上り下り練習。
1歳半になりますが、未だに怖がってしまうんですよね。
恐らく片目が不自由で階段の段差が認識しづらいのかも。

よいしょ、よいしょ。

IMG_2428
4段目くらいまではいける。

IMG_2421

と思ったらすぐに降りちゃう。

IMG_2422

勢い良く降りるので見てる方が怖い。

ピノはいつの間にか習得して今では余裕です。

FullSizeRender

日々練習していたら、習得出来るかな?
がんばれ、ブッチャー!

FullSizeRender

あー、暑い。
日本はどうですか???
ゴールデンウィークですよね、そう言えば。
日本もゴールデンウィークだ!いぇーい!って感じではないと思いますが。。。

ゴールデンウィークのセブと言えばトップシーズンなのに、2年連続お客さんがいない。。。

来年のゴールデンウィークはどうなるだろう。

早くこの海へ戻ってきて欲しいー。

FullSizeRender


ちなみにこの間潜ったオランゴ島です。
ごちゃーっとしてる感じが良いですね。

FullSizeRender

こちらもゴチャーっと。

FullSizeRender

パラダイスに見えますが、マダラハタが小魚を狙っていました。

一日も早くここへまた皆さんをご案内出来ますように!

と言う事で本日のビサヤ語講座行ってみましょう。

Hagdan=階段
ハグダン

頑張れブッチャー!
と思いますが落ちて怪我するのは嫌なので上れなくても、まっ、いいか!な感じで見守ります。

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/










今日は8:00頃に通り雨。
その後は良いお天気となりました。

種の色が徐々に茶色に。
良い感じ〜。
そして葉っぱも復活してきました。

IMG_2419

お隣さんも種がいっぱい付いてるのを発見したらしく、頂戴!!!と。
いっぱいあるからどうぞー。

そんな今日は貯水タンクの清掃を。
そういえば一年以上掃除してなかった。

最近水道の水がちょっと濁っていたので、水を空にしてタンク内を覗いてみると

IMG_2438

水垢と錆びが。

と言う事でラディンさんに親戚の子どもを連れてきてもらいました。
なぜ子どもかと言いますと。

IMG_2439

大人で入れる人は少ない。のです。

15歳のアーネル君でもギリギリ。

IMG_2440

ブラシと洗剤を託す大人たち。

IMG_2441

一生懸命にゴシゴシしてくれたおかげで

IMG_2442

綺麗になりました!

IMG_2459

あー、すっきり。
さて今から水を貯めよう。

と言う事で本日のビサヤ語講座行ってみましょう。

Tubig=水
トビッグ

レストランなのでTubig palihugと言うとお水が出てきますよー。
今は水道水が出てくることはほとんどないはず。。。
ですが心配な場合はBottled water って言ってくださいね。そうすればペットボトルのお水が出てきますよ。

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/















夜中にスコールがありましたが、朝には回復。

FullSizeRender

アデニウム。
一年を通して花をつけるなー。
そして台風の後でもこんなに元気。
強い子だ。

少し雲が多かったですが、穏やかな一日となりました。

今日は4月27日。
500年前の今日マクタン島の戦いでラプラプ酋長がマゼランに勝利した日。

IMG_2408

そして休日でした。
今日の18:00から500年前の戦いを表現したカルチャーショーがオンラインであったりするらしいです。

コロナ禍じゃなかったら、もっともっと大々的に500年のお祝いがあったと思いますが仕方ないですね。次は550年目に大きなお祝いがあるのかな。
ってすんごい先ですね。笑。

話は変わって、今日市場でおじさんが作業をしているのが目に留まりました。

IMG_2405

魚の皮かな?
カラマンシーとにんにくで下味を付けてますね。

IMG_2406

これはブダイの皮か???

FullSizeRender

で、モルモル???と聞いてみるとモルモルでした。
モルモル、覚えてますかー?
ビサヤ語でブダイですよー。

ブダイの皮を乾燥させて、揚げてから食べるそうです。
うちの孫の好物でごはんとこれがあればバッチリなんだ!と言ってました。

豚の皮はイマイチ美味しくない。笑。
けど、ブダイの皮は美味しそうかも。
売ってるのかなー?と聞いたら売ってないと。
味見したい?と聞かれたので、はい!と元気に答えたものの、これから干すからまた明日おいで!と言われました。

今度行った時にまた聞いてみよう。

と言う事で本日のビサヤ語講座。

Panit    =皮
パニット
Panit         sa     molmol
パニット サ モルモルでブダイの皮となります。

揚げて食べるのかー。
興味あり!

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/












今日も良いお天気!

IMG_2383

昨日は夕方前から風が吹きましたが、夜には落ち着きました。

昨日の夕方から今日にかけてマクタン島でイベントが。
前回はオランゴ島を一周したオープンウォータースイマーが今回はマクタン島一周に挑戦!

4月27日にマクタン島の勝利から500年を迎えるラプラプ市。
それに合わせて色々なイベントが行われているのですが、今回のスイムもその一環で市をあげて挑戦をサポート。

昨日の17:00にスタートし、今日の10:37にゴール。
44キロを17時間37分35秒かけて泳ぎきったそうです。

IMG_2386
素晴らしい!

夜11時過ぎにショップ前を通過していました。

IMG_2388

市長さんもずっと応援していました。
手前の方市長さん。ファンキー。

IMG_2387

電力会社から42000ペソプレゼントー。


IMG_2385

他からも色々アワードが出たそうです。

彼のように海やスイミングに興味を持つ子ども達がこれからどんどんと出てきて、マクタン島の海の素晴らしさを知り、この海を守ろう!とゴミを捨てないなど基本的な意識改革、ゴミがあったら拾うなどの取り組みに繋がるといいですね。

ちなみに彼の名前はCleevan Alegres君。
“Little Merman“があだ名。です。

次はどんな挑戦をするのかも楽しみですね!

と言う事で本日のビサヤ語講座。
langoy=泳ぐ

Langoy      ta     sa    dagat!=海で泳ごう!
ランゴイ タ サ  ダガット

Langoy=泳ぐ
Ta=〜しよう
Sa=〜で
Dagat=海

覚えてください♪

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/






以前沖縄からけん様グループが送ってくださった日本食シリーズ。
少しずつ少しずつ有り難く頂いております。
そしてついに。。。
おーでーんー!

IMG_2265

最高だ。
あー、日本が恋しくなってきた。
ん?日本食が恋しいのか???
えー?!日本食恋しいの?!そんな方からの救援物資お待ちしております。笑。

さて、本日も良いお天気!
最高の1日のスタート。
昨日は少し風がありましたが、今日はベタ凪。

FullSizeRender

最高だわー。

そんな今日はエルアクアリオ号出動。
無事に直りました!
この画像はお隣のボートから。

FullSizeRender

お隣のボートはコロナ禍で仕事が以前よりもお忙しいという羨ましい限りな駐在員さん達。

FullSizeRender

でも忙しいと言ってもコロナのせいでチェックなどが厳しく仕事量が増えているらしいです。。。

羨ましいのはコロナ禍で外出も外食もほとんどしないのでお金が溜まっている!と言う事。笑。

お金が貯まっても、自由に外出も出来ず、日本にも帰れずストレス溜まってますよねー。
そんな時は是非海に遊びにいらしてください♪

日本人チームは8:00に集合。
そして皆さん8:00前には集合。

エルアクアリオ号チームは今回は長期滞在のヨーロピアンの方々。こちらは9:30集合。
そして9:30ちょい過ぎには集合。

皆さん優等生!
ん?これが普通なのか。

私は駐在員さんチームとオランゴ島のタリマへ。

FullSizeRender


アクアも乗っていたのに、ピノの方が積極的に船首へ。
アクアのミニバージョン。
そしてどんだけ人懐っこいんだ?

FullSizeRender

可愛いですよー。
早く会いに来て欲しい!

そんな今日はオランゴ島のタリマで2ダイブ。
久しぶりだなー、ファンダイブ。

んーーー。
もう少し書こうと思いましたが、続きはまた明日。笑。

ビサヤ語講座は日曜日なのでお休みです!

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/

今日も朝から良く晴れました。
今回の風でモリンガさんがまただいぶハゲてしまった。。。

IMG_2272

しかし毎回復活してくれるので、きっと大丈夫。

種がたくさんあるのわかります???

IMG_2273

前回の時は3つしか出来なかったのに、今回は30個以上あります。
もう少し待って収穫しよう。
これだけ出来ればモリンガ種ビジネスが出来るのでは?!
なんちゃって。

今日は土曜日。
海水浴の人相手の行商おばちゃんがショップに来てました。

IMG_2284

グリーンマンゴーの皮むきむき。
一つから売ってます。
こちらの人はこれに塩をかけて食べたり、オキアミ付けて食べたりします。

IMG_2279

他には見えづらいですが、バナナを茹でたやつ。

IMG_2280

こちらはナマコ。


IMG_2281

ナマコ酢みたいな感じ。

一つ20ペソ〜。
この荷物を頭に載せてやってくるおばちゃん。
しかもあのアドベンチャーロード。

バランス感覚も力もすごいなーといつも感心しています。

と言う事で本日のビサヤ語講座行ってみましょう。

Liso=種
リソ

お土産で買いたい!って時にお使いください。

って、種は持ち帰っちゃダメなのか?!

BY ちひろ




だいぶ風がおさまりました。

FullSizeRender

まだ風がありますが、日陰にいると心地良い程度です。

今年はキャベツが豊作過ぎるらしい。

FullSizeRender

キャベツ農家さんが売れなくて困っているそう。

FullSizeRender

セブの田舎の村まで取りに行けば、1キロ4ペソですって!
4ペソって10円くらいですよ?!
安っ!!!
お好み焼きやりたい放題だ。

話は変わって、フィリピンで優しさが広がっております。
コロナ禍で大変な今、必要としている人が食べ物にアクセスできる仕組みを作り、困っている人に手を差し伸べ、みんなで乗り越えようという活動。

必要な分だけお取りくださいって書いてあります。
コミュニティ内に机などを設置してそこに食料や生活必需品を置くコミュニティパントリー。


IMG_2269

こちらは缶詰のイワシやコンビーフ、卵、即席ラーメンにお米が置いてあります。
その日食べるのも大変な人には本当に嬉しいですよね。
ロックダウン入りたての去年は行政が定期的に配給していましたが、今となってはサポートなし。
そして職を失う人もたくさん出てきている中、人々の間でこの活動が広がりを見せています。

争奪戦になってしまう所もやはりあるそうですが、そうでない場所もいっぱいあるそうで、これは素晴らしい。

パントリーを設置する為の許可を行政から取ったのか?!と横槍を入れられる所もあったりするそうですが、この活動はどんどん広がって欲しいですね。

私も余裕があればやりたいですが、今はショップやスタッフを守るので精一杯。
しかし乗り越えるしかない!早くコロナどっかいけー。

最後に。。。これもコミュニティパントリー?!

IMG_2266

これはキロ売りされているお店のドックフードを野良犬や野良猫が食べちゃってますね。笑。
店主からしたら、コラーッ!て状況でしょうが、微笑ましい。

と言う事で本日のビサヤ語講座行ってみましょう。

昨日は白菜のペッチャイだったので今日は

Repolyo=キャベツ。
レポリヨ


昨日のペッチャイもですが、しゃぶしゃぶを食べに行った時に使えるかも?!

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/





今日も風強し。

IMG_2215

沖には白波が立っています。
週末までに回復しますように!

ショップからバイクで5分ほどの所にオープンしたカフェ。

IMG_2216

オーナーが鯉好きなのかな。

朝ごはんでも食べてみようかと入ってみると
鯉が泳いでました。

IMG_2218

鯉推しすごい。

IMG_2221

メニューはこんな感じ。

IMG_2219

スタバに比べると安い。

朝ごはんでおすすめありますか?と店員さんに聞いて出てきたのはこちら。

IMG_2222

90ペソ。
味は甘っ!!!
中央にある赤いお肉、甘っ!
そして鶏肉って言われたのに豚肉でした。笑。

きっと二度といかないお店にリスト入り。笑。

あ、でもコーヒーは美味しいのかも?
一度で諦めず、後もう一回くらいは行ってみよう、そうしよう。
あ、でも私コーヒー飲めないんだった。笑。

と言う事で本日のビサヤ語講座。

Tocino=上の写真の真ん中の甘いお肉。
トシーノ

こちらの朝食メニューで良く出てきます。
ホテルのレストランの朝食で出てくるかも?
興味がある方は次回のセブ旅で食べてみてください♪

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/






今日も風強し。

IMG_2203

海はザワザワ。浅瀬はニゴニゴ。

犬達はモグモグ。

FullSizeRender
ピノちっちゃ!

ブッチャーは相変わらず顔突っ込みすぎじゃない?


IMG_2169

あー、お腹いっぱい。

IMG_2184


いい顔してるのー。笑。
今月で1歳5ヶ月。大きくなったなー。
早く皆さんと会えますように!

今日は用事がありこちらの近くへ。

IMG_2209


わかる方にはわかるはず!
さぁどこでしょう?

今日は上の建物には入りませんでしたが、今はどこのビルの中に入るのも大変。

IMG_2207

エレベーターは4人まで。

IMG_2206

日本もこんな感じですか?
日本は今も満員電車なのか。。。
またもや緊急事態宣言とか言ってますよね。。。

こちらもキツイですが、日本の皆さんもキツイですよね。。。
早くみんなでストレス発散できる日がやってきますように!!!

と言う事で本日もビサヤ語講座行ってみましょう。

Sugal       ta!=ギャンブルしよう!
ソーガル タ

Sugal=ギャンブル
Ta=〜しよう

上のお城のような建物はカジノで有名なウォーターフロントセブでした。
良く通っていた人はすぐにわかりましたかねー?

BY ちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/








��������������若�吾��������������