




http://www.elacuariodivers.com/
フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、スノーケリング、アイランドホッピング、市内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。
ショップはプライベートビーチもあるビーチ沿いで、ダイビング後もリラックスした時間をお過ごし頂けます。
セブをはじめ、ボホール、ドマゲッティー、モアルボアル、マラパスクアなど、お客様のニーズに合わせたファンダイブツアーも多彩にご用意。
セブ&ビサヤ諸島の海を知り尽くした日本人スタッフが、楽しいガイディングで素晴らしいフィリピンの海へご案内いたします!!
エルアクアリオダイバーズのホームページはこちら
https://www.elacuariodivers.net/
今日も風が強く海はジャブジャブ。
ゲストがいないのでこんな海況でも
のほほんとしていられますが
早く風が止んでくれますように!
マンゴー不足のセブですが、市場を見るといっぱい並んでいました。
が・・・1キロ200ペソ。
観光客が多い場所って言うのもあるでしょうが、高い・・・。
私が15年前くらいにセブへ来たときは1キロ30ペソ~40ペソ。
ここ最近は60ペソ~80ペソくらいだったのですが、
ここにきてドーンと跳ね上がってます。
日本から比べるとかなり安いですが・・・・・
いつもの値段に早く戻って欲しいな。
やはりセブといえばマンゴーですからね!!!
先日潜っているとミスジリュウキュウスズメダイ(半身がないのでヨスジかもしれない?)が
こんな姿に。
よく見るとオシャレカクレエビがモグモグと。
自分の体より大きいご馳走を目の前に
必死になっていました。
水中世界も大変ですね。
人間界では自分の体より大きい何かに食べられちゃうなんて
ほとんどありえないですもんね。
でも、先日オープンウォーター講習を終えたノリさんは
サメが怖くて怖くて・・・と言っていたっけな。
セブで会えたらラッキーですよ!と言っても怯えてました。
そしてセブから帰国し成田からそのまま器材屋さんに直行し
自分の身を守るためにナイフを購入したそう。
戦う気満々(笑)
そして勢いでBCDとダイブコンピューターも購入。
オープンウォーター取得時も潔癖症が功を奏して?
マスク、シュノーケル、フィン、ブーツ、そしてレギュレーターも
買ってきてた強者。
ダイビングが相当楽しかったようで、
購入したBCDを装着して、家で晩酌したそうです。
その姿を想像すると。。。あー、面白いっ!
でもダイビング好きが増えてうれしいなー。
お家で器材がタンスの肥やしになっている方、BCD来て、マスクつけてセブの海を思い浮かべてみてくださーい♡
BY ちひろ
【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/
ゲストのマッサージの予約をして、時間通りにマッサージ店へ到着。
「16時30分に予約したエルアクアリオですが。」
マッサージ店 のスタッフが時計をちらっと見て
「16時30分に予約入ってます。30分お待ちください。」
ん????
え????
「今16時30分ですが・・・」
「30分くらいであきますので」
「え????
予約入ってますよね???」
「はい、入ってます。
でもお客さんがたくさん来てしまったので。」
・・・・・(TДT)
予約ってなんだったけ・・・。
悲しさの次に怒りの感情が沸き上がりそうでしたが、
イライラしない、イライラしないーーー。
予約したのに30分待ち・・・
本当に30分なのか確かでないし・・・。
「キャンセルで・・・・」
撃沈・・・。
他のお店に変更しましたが
大雨・・・道路冠水。
イライラのバチが当たった?!
マッサージのあと、水の中じゃぶじゃぶ行くのは嫌だったので、
すぐ近くのしゃぶしゃぶ屋さんでごはんしました。
初めて行きましたが、なかなか美味しかったなー。
野菜不足には鍋!!!
イライラにも鍋!!!笑
変なうさぎちゃんが入ってましたが、
野菜もいっぱいで美味しかったー。
上の予約のトラブルはフィリピンスタイルなの???と思うかもしれませんが、
他のお店ではこんな事ありませんよ。
利用することも多いお店でしたが、今まではこんな事なかったのですが。
受付スタッフが変わっていたので、それが原因かな・・・。
シルバーウィークも終わり、今日はゲストはなし。
そのタイミングで風強し。沖には白波が・・・。
お客さんが帰った後で良かった良かった!
BY ちひろ
【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/
夢のコラボの うなぎマンゴーロール。
みんなが大好きうなぎマンゴーロール。
なんと・・・販売中止中。
只今のセブ島マンゴー不足に陥っております。
市場やスーパーからマンゴーが消え、
たまに売っていても1キロ160〜200ペソ。
通常の2〜2.5倍くらいに値段が跳ね上がって、
手が出ないほどに・・・。
そしてうなぎマンゴーロールの代替えは
こちら。
うなぎアボカドロール
マンゴーほどの感動はなかったものの、
美味しかったです
マンゴーの収穫時期ではない事と、輸出用にも相当量出ているそうなので、
一時意的なマンゴー不足だと思いますが・・・
セブからマンゴーがなくなったら、出汁のきいていない味噌汁になってしまうので、
1日も早いマンゴー不足解消を願います。
さて、今日はファンダイビング5名、オープンウォーター講習1名で
マクタン島&ナルスアン島で潜ってきましたよ!
朝は雨がザーザー降っていましたが、ダイビングスタート時にはあがり、
少し雲が多い一日となりましたが、海はべた凪で良い感じでした。
そしてさらに良い感じはこちら。
photo by みやこさん。
マダラトビエイ、マクタンで出ちゃいましたよー。
近すぎて、大きすぎておさまりきらない!
ガイド、うるさいロイの本気カンカン。
オオカミ少年のようになっているので、鬼カンカンをみんなあまり気に留めず。笑
見てくれーーーーと叫びまくり、カンカン鳴らしまくりで皆さんちゃんと見れましたとさ。
この思いがけない出会いがやはり1番うれしい!セブのヘビーリピーター様達も大喜びでした♪
リクエストのピグミーシーホースも無事Get!
photo by O先生。
ローガンズ、頑張りました!
本日の3本目でノリさんがオープンウォーターダイバー認定!
ものすごくセンス良く優秀なひよっ子ダイバーの誕生!
My器材もある事ですし、どんどん潜りましょうね!次は来月アドバンス講習?!
お待ちしておりまーす。
そして同じく3本目。エルアクアリオでオープンウォーター、アドバンスと取得している
エルアクっ子のさっちゃんが200本ダイブ達成〜!!
これからもガンガン潜りましょうね!
今日も楽しい1日でした!
BY ちひろ
【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/
予約なんていらないかなーと思っていたレストラン。
なんと満席。
あー、やっちゃったー。
ということで、時間つぶし@地元屋台。
ここの豚串おいしーーー!
雰囲気も良いし、空いているし、安全な場所なのでまた行こーっと。
さて、本日からシルバーウィーク後半戦スタート。
はっちゃん、みやこさん、ハムさん、さっちゃん、おかえりなさーい。
そしてハムさんがお友達のノリさんをオープンウォーター取らせあげて!
ビシバシやってあげて!!!と紹介してくれたので、
オープンウォーター、マンツーマン講習スタート。
おととい、マスク、フィン、ブーツくらいは買って行こう!と
器材屋さんにハムさんとノリさんで行ったそう。
ちょっと潔癖症なので・・・とマスクやスノーケルはMY器材が良いので・・・というのが
理由みたいですが、素晴らしい心がけ!
そして、勢い余って?!レギュレーターまで持参。
なんだかんだ20万以上のお買い物したらしいです。笑
新品万歳!!!
勢い大切!!!
チタン製で軽くていいですねー。
講習からMY器材を使うと慣れるしオススメですね。本当におニュー。
まー、普通はこんなに勢い余らないですけどね。笑
海が穏やか過ぎてプールのようだったので
海にて限定水域。
マンツーマンなので、じっくりみっちり講習。
体験ダイビングを3本経験していうるので、超スムーズ。
ナイスなダイバーが明日誕生しそうな予感。
口コミ見ました♪な初エルアクアリオご利用はえんどぅー君、翼君、けい君の
大学同期チーム。
体験ダイビング慣れしてる感じ。
水中でもやっぱり余裕!
是非ライセンスコースにもチャレンジしてダイバーデビューしてくださいね!
2本潜ってからパラセーリングしてジェットスキーと
マリンアクティビティー満喫しまくりの若者たち。
それを見たリピーター組。
改めて若いって素晴らしい。と微笑んでおりました。
今日はちょっと透明度が落ちて15mくらい、水温は高く30℃弱、流れはほとんどなしで
のんびーりとマクタン島&ヒルトゥガン島で潜ってきました。
明日はどこへ行こうかなー。
講習頑張らないといけないので、今夜は日本食食べないと!!!
ということで、うなぎ食べて元気つけてきまーす。笑
BY ちひろ
【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、シュノーケリング、アイランドホッピング、島内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/