セブのダイビング日記

フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、スノーケリング、アイランドホッピング、市内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。
ショップはプライベートビーチもあるビーチ沿いで、ダイビング後もリラックスした時間をお過ごし頂けます。
セブをはじめ、ボホール、ドマゲッティー、モアルボアル、マラパスクアなど、お客様のニーズに合わせたファンダイブツアーも多彩にご用意。
セブ&ビサヤ諸島の海を知り尽くした日本人スタッフが、楽しいガイディングで素晴らしいフィリピンの海へご案内いたします!!


エルアクアリオダイバーズのホームページはこちら
https://www.elacuariodivers.net/

フィリピン・セブの日本人向けダイビングショップ『エルアクアリオダイバーズ』がリニューアルオープン♪ エルアクアリオの日々を、スタッフが思いついたままいろいろお伝えします!!
エルアクアリオの旧ブログへ

今日は朝から雨。
台風27号が出て行ったばかりなのですが、新たな熱帯低気圧がフィリピンへ。
セブよりもう少し南を通り過ぎる予定ですが、どんよーり空模様の1日でした。

でもクリスマスも目前という事で、雨なんか関係ない!とクリスマスパーティでお隣のビーチは賑わっております。

そんなパーティーを横目に前から気になっていたこちらのペンキを塗り直し。


だいぶキレイになりました♪

スタッフ達は白くなった床を眺めながら、
『ディスコしちゃおうか』
なーんて話してました。
お客様にも喜んでもらえますように!


Byちひろ


【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、スノーケリング、アイランドホッピング、市内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/


セブに戻ってきました!
本格的に始動開始しますので、いつでも遊びにいらしてくださいね!

空港に到着すると、スタッフから誕生日おめでとー!ってプレゼントが

ランソネスきたーーー
image


まだあった!!!
もう次来るときはない!って言われたのに。
やったーーー

さて、今回もLCCのセブパシフィックで来たのですが、通常機内食はなし。
ブランケットや飲み物もすべて有料です。
機内食はチケットを予約する際に事前に頼む事も可能です。
いつもはコンビニでお昼を買って持ち込むのですが、何事も経験!という事で機内食を初オーダー。事前に頼んだのではなく、機内でオーダーしました。
お値段は350ペソ。
日本円だと1000円。
円で払うと換算レートが悪いようで気持ち高いですね。

メニューはこちら。
でも上の3つはありません!との事。
image


んじゃーーー
という事で下の列の右から2番目の
チキンアドボをオーダー。

30分くらい時間がかかります。と言われ待っていると。。。
客室乗務員のお姉さん達がなんだかソワソワ。そしてヒソヒソとお話。

タガログ語でしたが、なんとなくはわかるので、聞いてると、
乗客にキャンセルが出て、その人が搭乗前にオーダーしたチキンイナサル(チキンBBQ)があまっちゃってる。もったいないし、チキンアドボは時間がかかるから、これを、この人にまわそう。
チキンアドボは売り切れって言って。

と、そんなやりとりをヒソヒソコソコソ。でも割りと堂々と。

で、上記の作戦通りに客室乗務員のお姉さんが
チキンアドボは売り切れなので、こちらはどうですか?と。

んーーー 嫌です!!!と
BBQは食べたくないんです。と回答。

チキンアドボが食べたい!
だって、本当はあるんでしょ?!←心の中でつぶやきました

そして30分後にチキンアドボが運ばれてきました。
売り切れって言ってたじゃーん。

普通の顔して持ってきて、去っていきました。
お姉さんの嘘つき!!!笑

頼んだのはこちら!
image


運ばれてきたのはこちら!
image


まーーーいいかっ。笑

結構どんなものでも美味しく食べられる私ですが、ここの機内食は二度と頼むまい。と心に決めました。

他のだったら美味しいかも?しれませんが、持ち込みオッケーなので持ち込んだ方が安くすんで、美味しく頂けるかと思います。

キレイな顔した客室乗務員のお姉さん。
日本人にも現地語がわかる人、結構いるんだよー。と教えてあげたい。笑

これからは現地から生ブログをお届けしまーす!


Byちひろ


【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、スノーケリング、アイランドホッピング、市内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/


空港近くにある前から気になっていたレストラン。

バケットシュリンプス。
DSC_0294

新鮮なエビが食べれるという事で行ってみました。

海が目の前。
セブの夜景も見えますよー。
DSC_0292

二階建て。
螺旋階段なので、酔っぱらい組は一階をオススメします。笑。
DSC_0291

行った日は地元の人でいっぱい。

メニューはと言うと、現地語、英語、若者言葉?的な感じで、英語が出来ないと辛いメニュー表記。。。
DSC_0282

エビのガーリックバター、カニのケイジャンソース、ハタのフライなどなど。

DSC_0303
他にも貝やアタリメ、手羽先や豚のバーベキューやなどもありました。

どれも美味しかったですが、野菜がない。。。

油っぽい食事なのでさっぱりしたものが欲しくなる。

それが難点でしたが、バケットビールはここにもありました。
DSC_0285

エビとビールで一杯やりたい!
痛風なんて怖くない!って人、オススメです!

Byちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、スノーケリング、アイランドホッピング、市内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/


心配していた台風はセブにはほとんど影響なく通り過ぎて行ったようです。
この時期の台風は本当にヒヤヒヤします。
多いな被害を出さずに早く消えてくれますように。

今日の日中は台風一過だったようで、スタッフたちも大掃除したりして、
年末に向けて頑張っています。

昨日ご紹介したエルアクアリオの新兵器。
スペース節約の為こんな感じで収納します。
DSC_0219




DSC_0224

んーすっきり!

落ちてこないように補強もしっかりしてますので、ご安心くださいね!

先日紹介したセブを代表するハゼ、ニチリンダテハゼに続き、
今日はこちらのハゼを紹介。
image


ニチリンダテハゼよりもさらに個体数が多く、
ほぼ素通りされる事も多いですが、
よーく観察してみると可愛いんですよー。

体にヤマブキ色の水玉模様。
見たまんまの名前がつけられているヤマブキハゼです。

目玉がサッカーボール柄なのも特徴的でおしゃれ~。
写真だとちょっと見づらいんですが、首の下あたりの青も綺麗ですよ。

先日のニチリンダテハゼもそうですが、このヤマブキハゼも
テッポウエビと共生関係にあります。

この写真でもお尻の方にテッポウエビがいますね。
エビが巣穴を堀り、ハゼが見張り。
同じ巣穴に仲良く住んでいます。
実際仲が良いかどうかはわかりませんが・・・。笑

エビは視力が悪いので、ハゼに見張ってもらいながら巣穴を堀り、
外敵に襲われないようにしています。

写真を撮るときはエビとハゼの共生も取り入れてみてくださいね!

しかし、あまり近寄るとエビもハゼも巣穴に隠れちゃうので要注意。
隠れる勢いで巣穴の入り口が崩壊・・・なんて光景も良く目にします・・・。
エビが一生懸命掘った穴が壊れるのを見るのは切ないので、
こっそりひっそり観察&撮影してあげてくださいませっ!

Byちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、スノーケリング、アイランドホッピング、市内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/

台風が発生していますが、今日の夕方はこんな感じだったそうです。

 30分ほど雨と雷がひどかったようですが。。。 セブはあまり影響がないのかな?
避難をしている島もあるようですが、大きな被害が出ませんように!

今日はエルアクアリオの新兵器をご紹介します。

じゃーーーん。
DSC_0467

エルアクアリオテンダーボート!
ラディンもうれしそう♪

近場でちょこちょこ遊んだり、干潮の時などは大きな武器になります。

長い間休憩していたエンジンなので、
YAMAHAのメカニックの力を借りにセブへ。
セブに向かう途中に火事があり、大渋滞。
2時間もかかるとは。。。
近くて遠いセブ島。

YAMAHAに着くとみんながあーでもない、こーでもないとどんどん寄ってきました。
DSC_0169

1日で終わらないかなーと覚悟していたのですが、
優秀なYAMAHAメカニックが約束時間よりも早く仕上げてくれました!

それを早速ショップへ持ち帰り試運転!
DSC_0465

完璧

これでまた遊びの幅が広がるなー!
楽しみだっ

Byちひろ

【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、スノーケリング、アイランドホッピング、市内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/

熱海湯けむり忘年会、無事に終了致しました。
お忙しい師走の時期に遠くまでお越し頂き、本当にありがとうございました!

最後はこんな宴になってしまったので。。。
朝は廃人のようになっている方も多々でしたが。。。

宿泊組とは熱海観光で熱海を満喫!
熱海と言えば。。。

大人の階段のぼってみました。

この意味が良くわかりました。笑

家族連れの姿も結構あったのですが、微妙な空気が流れる事間違いなしなんだろうなー。笑

そして胃もたれの中攻めてみました。
老舗のカツカレー。

ボリュームありで950円はお得な感じ。
美味しかったーーー!

胃もたれがさらに大変な事になったのは否めませんが。。。

来年はもう少し暇な時期にやりたいなと思っておりますので、今回お忙しくて参加出来なかった方も次回は是非ご参加くださいね!

2泊3日セブ忘年会の旅とか?!も面白そうですね?!
セブまで来て潜らない勇気。笑

いやいや、ダイビングショップでした、うち。。。

何はともあれ。。。最高の時間をありがとうございました!
しばらくは日本を離れセブでお待ちしておりまーす!

Byちひろ


カルボンマーケットはセブの台所と呼ばれている大きい市場です。

かなり東南アジアの雰囲気たっぷりで好きな人にはたまらない場所だと思います。

色んなお店がありますが、フルーツ屋さんの一角にあるこちら。
image

ピーナッツ専門店。
量り売りです。
image

色んな種類がありますが、
1キロ100ペソ(300円弱)くらいのものが多いです。
1キロも食べたら鼻血出そう。
一気に食べなきゃ良い話しか。。。

ノーマル、塩味、ガーリック味、などなど、色々ありますよ。

ブラブラすると楽しいです。
が、スリが多くて有名な場所でもありますので、観光客の方は要注意!
地元の人でもかなり警戒する所なのです。

でも、セブに来たらこの雰囲気味わってもらいたいなー!

さーて、今日は湯けむり忘年会in熱海!
二次会用のお酒準備万端!

全部なくなるかどうか。。。
楽しみだー!
Byちひろ


こんな浅い深度で見られるの???
と驚かれるのがセブを代表するハゼと言っても過言ではないニチリンダテハゼ。
ニチリンダテハゼひれok

生息域は琉球列島以南、インド洋・西太平洋からソロモン諸島・オーストラリア北部

日本で見られる水深は20m~40mとちょっと深め。
セブでは10mくらいから見られます。
そしてあちこちに居ます。
日本ではかなりレアな子ですが、セブでは素通りされるほど・・・。

水深10mくらいから見られるので、写真を撮るには最適♪

第1背鰭に大きな眼状斑。これがトレードマークです。
和名のニチリンはこのトレードマークが由来です。

でも常にヒレを開いている訳ではありません。
開いたり閉じたりしているので、写真を撮る際にはばっちり開いている時を狙ってください!

これだと不完全!
ニチリンダテハゼ ヒレだめ

あまり近づき過ぎると巣穴に引っ込んでしまうので、
殺気を消して、じっくり狙ってくださいね。

良く見てみるとこの子卵を抱えてお腹ポンポンですね。
かわいい♪

セブに潜りにいらたしたら、是非見て行ってくださいね!

Byちひろ


【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、スノーケリング、アイランドホッピング、市内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/



ここフィリピン・セブ島では日本ではなかなか経験出来ない事を、突然経験する事が。

怒りたくなってしまう事もあると思いますが、
せっかくの旅行で気分が沈むのはなるべく避けたいですよね。

という事で、今日はまさか!な出来事でも、フィリピンでは 普通におこりうる事を予習してみましょう。

ホテルの バスルーム。
広くてキレイ。
image


でも何か違和感ありませんか???
間違い探しです。

わかりました?





image

シャワーヘッドどこ行った???

気づいたのがシャワー浴びようと思ってお湯を出した瞬間。
これから修理依頼するのも面倒。。。

まるで滝業のような感じで、お湯に打たれる。
相当洗いづらい。。。ですが、シャワー?滝業、終了。

時間が遅かったので、翌朝シャワーヘッドがない!どーした???とホテルスタッフに尋ねると、「あーーー!シャワーヘッド清掃して、そのまま着けるの忘れた!」と。。。

工具を持ったおじさん登場。
サクッと取り付けて退場。
image


すみませんでした!の一言はなかったですが、満面の笑みを浮かべて去っていきました。

滝業から解放され、シャワーヘッドの大切さをしみじみと感じるフィリピン、セブ。
image


きっとそんなセブが好きになるはず!
こんな出来事も笑い飛ばす旅行を是非!笑。

Byちひろ


【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、スノーケリング、アイランドホッピング、市内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/

むかーしむかしに潜ってあまりイメージが良くなかったポイント。
先日久しぶりに潜りに行ってみようと思いたち潜ったポイントをご紹介します!

大きなテーブルサンゴがあったり
テーブルサンゴ

枝サンゴがぐっちゃりあったり
eda

サンゴにデバスズメダイがぐっちゃり群れていたり
でば

青い海に映える黄色のニセクロホシフエダイとロクセンスズメダイがぐっちゃり群れていたり
にせ黒

小ぶりですがギンガメアジの群れがいたり。
ぎんがめ

次から次へと色んなものが登場。

ヒルトゥガン島やナルスアン島みたいですよね???

さらーっと潜っただけなので、じっくり潜ったらもっと色々見つかりそうな雰囲気満載。

あまりイメージが良くなかったのですが、ガラリとイメージが変わってしまいました。

このポイントはダイブショップからボートで30分くらいのマクタン島のシャングリラ前。
保護区になっていてので潜るのには入島料がかかりますが、
それだけの価値はありますよ!!!
潜ってみたい方はドシドシリクエストしてくださいね♪

それにしても、数年前潜った時よりも断然面白くなってたな~!
エルアクアリオ前のポイントもいつか保護区にしてみたい!!!

Byちひろ


【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、スノーケリング、アイランドホッピング、市内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/


��������������若�吾��������������