

だいぶキレイになりました♪
スタッフ達は白くなった床を眺めながら、
【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、スノーケリング、アイランドホッピング、市内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/
フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、スノーケリング、アイランドホッピング、市内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。
ショップはプライベートビーチもあるビーチ沿いで、ダイビング後もリラックスした時間をお過ごし頂けます。
セブをはじめ、ボホール、ドマゲッティー、モアルボアル、マラパスクアなど、お客様のニーズに合わせたファンダイブツアーも多彩にご用意。
セブ&ビサヤ諸島の海を知り尽くした日本人スタッフが、楽しいガイディングで素晴らしいフィリピンの海へご案内いたします!!
エルアクアリオダイバーズのホームページはこちら
https://www.elacuariodivers.net/
こんな浅い深度で見られるの???
と驚かれるのがセブを代表するハゼと言っても過言ではないニチリンダテハゼ。
生息域は琉球列島以南、インド洋・西太平洋からソロモン諸島・オーストラリア北部
日本で見られる水深は20m~40mとちょっと深め。
セブでは10mくらいから見られます。
そしてあちこちに居ます。
日本ではかなりレアな子ですが、セブでは素通りされるほど・・・。
水深10mくらいから見られるので、写真を撮るには最適♪
第1背鰭に大きな眼状斑。これがトレードマークです。
和名のニチリンはこのトレードマークが由来です。
でも常にヒレを開いている訳ではありません。
開いたり閉じたりしているので、写真を撮る際にはばっちり開いている時を狙ってください!
これだと不完全!
あまり近づき過ぎると巣穴に引っ込んでしまうので、
殺気を消して、じっくり狙ってくださいね。
良く見てみるとこの子卵を抱えてお腹ポンポンですね。
かわいい♪
セブに潜りにいらたしたら、是非見て行ってくださいね!
Byちひろ
【フィリピン・セブでの体験ダイビング、ファンダイビング、スノーケリング、アイランドホッピング、市内観光は、エルアクアリオダイバーズにお任せ下さい。】
http://www.elacuariodivers.com/